県をまたぐ移動制限も緩和され、いよいよコロナ明けという雰囲気の割に東京は発症者が中々減らない日々が続いていますが、営業自粛の緩和によって模型店にも行きやすくなりました。
それでもネット通販で買うことに慣れたこともあり、わざわざお店いかずに気軽にポチポチ買っちゃうことが増えました(笑)
「靴ズリ塗装」
ドアの靴ズリだけが出るようにマスキングをしたら銀を吹きました。
「屋根を塗ります」
車体全体にマスキングをしてあるので、そのまま屋根を塗装しました。今回使用した塗料はMr.カラー 305 グレーFS36118です。
そしてマスキングをはがします。
「ちらり」
パンタ配管が入り組んでいる妻板も上手く行きました。
「ちらちらり」
屋根も靴ズリ塗装も両方ともイイ感じです。
「御開帳〜」
「顔も引き締まる」
ブラックフェイス部分は筆塗りをしていましたが、塗り分け線がゲジゲジになってしまっていたため、マスキングをしてエアブラシで吹きなおしたので、塗り分け線がピッと出て引き締まりました。
「仮組み」
ここまで来ると足回りと合わせて、パンタを乗せたくなります。かなりいい感じですねぇ〜!
「近況報告会」
コロナ明け一発目の飲み会はSaka-j師匠の常悦線でミニ近況報告会です。
作り途中ですが激カッコイイレイアウトに乗せるとなんともカッコ良く見えます。これはパリッとウェザリングしたくなりますね〜
ちなみにここのレイアウトは13mmですが、果たしてこの850がここを駆け抜ける日が来るのでしょうか!?