2020年12月31日

zug 西武新101系を作る その7 ライト点灯化

年末最後の投稿は西武101のライト点灯化です。

点灯化自体は出来ていたのですが、細かいところの調整を続けて今年の模型収めも西武101系の工作となりました。

IMG_E3922.JPG
「専用ライトケース」

2020年導入以来お決まりとなった3Dプリンタパーツです。上の写真としたのモデル形が若干違いますね。

スクリーンショット 2020-12-31 103105.png
「最終設計モデル」

ライトケースは1608チップLEDがハメられる穴を開けた裏蓋を差し込む事で、ライトの位置合わせが出来るようになっています。

設計し出力しあてがってみては設計し直し、LEDハメて光らせては設計から見直し、結局take6ぐらいでOKになりました。3Dだから簡単だろって思われがちだけど、意外とこの繰り返しで完成度を高めるのが大変だったりします。

IMG_E3926.JPG
「ちょうど抜けているのが確認できます」

IMG_4048.JPG
「LED組込後点灯試験」

LEDも専用基板を外注しちゃえばキレイに収まるはずなのですが、やり方をじっくり学ぶのが面倒になって、いつもの空中配線で作ってしまいました。来年は専用基板にチャレンジしたいですね。

IMG_E3993.JPG
「前照灯用ライトケース」

こっちは再設計なしに簡単に出来ました。簡単だろって思われがちですが、結局のところ作り直しが無ければ簡単です(笑)

IMG_3996.JPG
「点灯確認」

申し分なしです。ライトリムパーツもいい感じですね。

IMG_4029.JPG
「通電加工」

床板に銅箔テープを貼って、ボルスタも3D出力したものに真鍮線を差し込んで両軸集電としました。 

IMG_4054.JPG
「ゴテゴテ」

あんまり見た目良くないですが、組み込んじゃえば見えないので良しとしました。将来の連結用にライトスイッチを搭載しています。

それでは点灯試験です。

IMG_4055.JPG
「前進」

IMG_4056.JPG
「後進」

室内等は庄龍鉄道さんのグランライトHOを使いました。低い電圧でも安定して点灯する使いやすいテープLEDです。

IMG_4058.JPG
「左:前進、右:後進」

急行灯もバッチリ点灯しています。(ちなみに反対のクハは普通 西武新宿なので急行灯は点きません)後進時は乗務員室灯が点くようにしたので、それもまたいい感じに出来ました。

乗務員室灯はクハ用にグランライトの長さを調整した切れ端を組み込めるか遊びでやってみたら、思いのほか上手くいったものでタナボタです。

これで一通りライト点灯化が終わりました。最後に各種インレタを貼ります。

IMG_E4065.JPG
「ドアインレタ」

Nゲージでもこれを入れると生き生きといい感じになるため、HOでも同様にドアインレタを貼りました。

IMG_4073.JPG
「シルバーシートマーク」

懐かしいマークですね、これもインレタを貼り付け。窓のところは見えづらいですがこれも雰囲気が良くなります。

IMG_4211.JPG
「最後の微調整」

試運転をしたところ、付属のプレーン軸受けに集電線を当てると、とにかく転がりが重くて走りが良くありません。そこでこの期に及んでピポッド軸に変更、ボルスタも結局何回作り直したか分からないくらい再修正の連続を経て、ようやく普通に走るFS372となりました。 

DSC07848.JPG
「完成!」

ということで、2021年最後の落成はこのzug製 西武新101系 新宿線4連となりました。


最後にコロナはまだまだ落ち着かないですが、皆様よいお年をお迎えください。
posted by つかさ at 14:42 | Comment(0) | [HO]西武新101

2020年12月10日

zug 西武新101系を作る その6 窓入れ

これをやっていたのは、友人との久しぶりの運転会前。運転会で走らせてサマになるところまで作りたいので急ぎ作業を進めていました。

そんな訳で、いよいよ窓を入れて完成に一歩ずつ進んでいきます。

IMG_3743.JPG
「ドアと戸袋は一体はめ込み」

このキット、ドアと戸袋窓ははめ込みパーツがあり、Hゴムモールドに黒を入れてはめ込みます。ちなみに座席部分の窓ははめ込みではありません。その理由はのちほど。

IMG_3744.JPG
「戸当たりゴムべっちゃり」

まるで失敗したかのような雑な黒入れ。でもこれでイイんです。

IMG_3766.JPG
「見えなくなっちゃうので」

ドアはエッチングパーツをはめるので、むしろ下地の黄色などが出てこないよう、盛大に黒を塗ったのでした。

エッチングパーツはステンレス板のようですが、少しギラギラしすぎるきらいがあったため、あえて半艶クリアーを吹いてテカリを調整しました。

IMG_3796.JPG
「窓サッシ」

続いて窓サッシです。車体ウラに大きさがぴったりの凹みがあり、ここにピッタリではまるため、バリは丁寧に削り落としておきます。(じゃないとハマりません)

IMG_3795.JPG
「窓セルを貼ります」

ここで面白いのはサッシ下端に少し隙間が空いており、この部分の窓セルに黒を塗ると・・・あら不思議!窓サッシのゴムみたいに見えてしまうのです。

IMG_3792.JPG
「窓サッシはめました」

2段窓がはめ込みではない理由はこの極薄サッシをキッチリとハメると、まるではめ込み窓かと見間違うくらいいい感じになるためでした。目を凝らすとサッシ下のあたりゴムの黒が覗いており、思わずニンマリしてしまいます。

IMG_3817.JPG
「前面窓に取り掛かります」

前面窓にはめ込みパーツが付属していますが、残念なことにモールドの関係から厚み部分が目立つ(いわゆる瓶底みたいなやつ)ため、ここは迷わずボナから出ているアクリル削り出し窓パーツを奢ります。

IMG_3818.JPG
「前面窓を入れてワイパーを付けました」

だんだんいい感じになってきました。

方向幕はデカールなので、適当な白プラ板に貼ってから、アクリルガラスパーツの裏から貼り付けます。

ちなみに上の写真、西武秩父の方向幕が貼ってありますが、本人は西武新宿を貼っているつもりで写真も撮っているこの時も気づいていません(笑)

IMG_3829.JPG
「ほぼ出来上がり」

最後はだいぶ駆け足でしたが、車番インレタを貼って組み立てたらひとまず完成!

ここで無事運転会デビューを果たすことが出来ました。

とはいえ、これで完全に完成ではなく、この後はライト点灯化が待っています。

プラ完成品だったらライト点いて当たり前だし、走らせたら見劣りするってのは悔しいのでやっぱりライト点けたいのです。


そんな訳でもう少し続きます。
posted by つかさ at 00:07 | Comment(0) | [HO]西武新101