2021年02月25日

ローソンのネットワークプリントで鉄道模型用シールを作る

ローソンのネットワークプリントにはシール紙印刷(200円)というサービスがあり、どんなもんじゃいと気になっていたので試してみました。


まずは画像の作成から・・・・

・・・

といっても作成方法自体は長くなるので割愛。

今回の画像サイズはL版(このあたり重要)600dpiで作成しました。(一番最後の画像参照)
これを上記のネットワークプリントサービスへアップロードします。


そして近所のローソンへ行き、ユーザー番号を入力し
画像プリントを選んだら L版 シール印刷 フチなし を選びます。
(印刷方法など詳しくは公式HPを見てください)


なお、現在シール印刷が出来るのはローソンだけのようです。

作成した画像サイズと出力サイズを合わせることで、狙ったサイズがちゃんと出力されました。

IMG_4766.JPG
「印刷結果」

光沢のあるなかなかキレイなシールです。

文字がぼやけて見えますが、これは作った画像がそういう画像だからで印刷精度の問題では無いです。
画像次第でかなり高精細に出力されています。

当然擦ったくらいじゃ剥げたりしないのが自宅インクジェットシール出力との違いですかね。
切り出しても切り口がゲバゲバせず安心して使えます。

IMG_4767.JPG
「切り出してみました」

コシのあるとても薄いフィルムのシールになっています。こりゃぁいい感じですよ。

IMG_4768.JPG
「左:MDプリンタのデカール、右:今回のシール」

タンク体に合わせて曲がっている三角社紋板へ貼ってみました。

コシのあるフィルムで粘着力は弱めなので、固定にはゴム系接着剤などで補助した方がよさそうです。

断面は白くなりますがかなり薄いため肉眼ではほとんど気になりませんが、
フチをマジックで黒く塗ってやると更に良いですね。


でもテカテカの光沢は鉄道模型にあまり合いません。
そこでつや消しクリアを吹いてみることに

IMG_4770.JPG

手前の切り出されているシールにクレオスのつや消しクリアを吹きました。

結果は印字が溶け出すこともなさそうで、イケそうですね。
(もちろん問題ないということを保証するものではないです)


あとは経年の色抜けなどがどうなるか気になるところですが、
このシールフィルムしっかりしてそうだし期待出来そうですね。


という事で、高品質のシールがものすごく簡単に手に入るのが分かり
これからも色々と活用して行きたいところです。ストラクチャー用の看板とかいいですよね。

最後に今回作ったシールの画像(L版サイズです)です。
試し刷りなど個人で楽しむ範囲でご活用ください。

ステッカー.jpg
これはHOサイズです
ステッカーHO.jpg

もうひとつ
ステッカーHO_2s.jpg





posted by つかさ at 23:00 | Comment(0) | 模型

2021年02月23日

とまれみよ販売所 西武タイプベンチレータ HO用、N用



zugブランドより発売中の1/80 西武新101/301系に使うために作ったベンチレータで、
N用はこれをそのまま1/150サイズに縮小し出力したものです。

スクリーンショット 2021-02-23 182509.png

IMG_4756.JPG
「手前の小さいのがN用、大きいのがHO用です」

西武電車といえばこの側面に穴の開いたベンチレータですね。

20個入りなので4両編成(クハ5個x2、モハPなし6個、モハPあり3個)に足りる量となっています。


なお、グレー出力を基本としていますが色合いが変わったり、出力の都合により黒出力になったりする事がありますのでご了承ください。(黒の方が塗り方次第で墨入れ不要になるかもしれませんね)


<ご注意>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この製品は水洗い光造形レジン成形品(2次硬化済み)です。 

壊れやすいため、取扱いに注意し、直射日光は避けて保管してください。

洗浄は通常不要ですが、洗浄は流水で行い1日以上日陰干しをしてください。

塗装前にプライマーなどで下地処理を行い、接着はゴム系接着材などをご利用ください。

(個人の趣味で作成しているもので、商品説明文中にある企業様とは何の関係もありません)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

製品への問い合わせはこちらのアドレスへメールでお願いします。

info.tomaremiyo.net@tomaremiyo.sakura.ne.jp


<HOサイズ使用例>

zug製 西武新101系に乗せてみました。

IMG_4749.JPG

IMG_4751.JPG

取付穴サイズは2mmです。

<Nサイズ使用例>

GM製の板キット新2000系に乗せてみました。
IMG_4752.JPG

IMG_4753.JPG

取付穴サイズは1mmです。
IMG_4757.JPG

posted by つかさ at 22:37 | Comment(0) | とまれみよ販売所

とまれみよ販売所 zug西武新101系用 ライトケース 2両分


IMG_4056.JPG
「左:前進、右:後進」

zugブランドより発売中の1/80 西武新101/301系の先頭車のライト点灯化を行うためのLEDを格納するLEDケースパーツです。

中身は
 ・オデコ側パーツ(方向幕&尾灯&急行灯ケース)と裏蓋 2ピース構成
 ・前照灯ケース
の3個のパーツが2両分+予備入っています。

自分が作ったzugの新101系のライト点灯化に用いたパーツなので使えない事は無いのですが、ライト点灯化のお助けになる程度で、実際に点灯化するにはLEDの配線や集電、遮光など越えなくてはならないハードルは結構高いです。


<ご注意>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この製品は水洗い光造形レジン成形品(2次硬化済み)です。 

壊れやすいため、取扱いに注意し、直射日光は避けて保管してください。

洗浄は通常不要ですが、洗浄は流水で行い1日以上日陰干しをしてください。

塗装前にプライマーなどで下地処理を行い、接着はゴム系接着材などをご利用ください。

(個人の趣味で作成しているもので、商品説明文中にある企業様とは何の関係もありません)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

製品への問い合わせはこちらのアドレスへメールでお願いします。

info.tomaremiyo.net@tomaremiyo.sakura.ne.jp


<使い方>

おでこ部分のライトケースは車体側と裏蓋の2ピース構成になっています。

スクリーンショット 2021-02-23 193609.png
「左が裏蓋、右がオデコ側パーツです」

オデコ側パーツはBONA製PH814 アクリル製ガラスパーツがハマる角穴になっていますので付属のガラスパーツは合いません。

裏蓋の裏側に1608チップLEDをハメる角穴が開いています。
裏蓋にLEDをハメてオデコに付くパーツへ差し込むと、LEDの位置が決まるようになっています。

IMG_4048.JPG
「裏蓋にLEDを組み込みました」

オデコ側パーツを車体裏面へゴム系接着剤で位置を決めて固定したら、LEDを組み込んだ裏蓋を押し込むことでLEDの位置が決められます。

IMG_E3993.JPG
「前照灯用ケース」

こちらはLEDを裏に取り付けたのちに車体へ固定します。


LEDの配線や集電方法は下記のページなどを参考にして、各自工夫して点灯化にチャレンジしてください。






posted by つかさ at 20:49 | Comment(0) | とまれみよ販売所

2021年02月20日

とまれみよ販売所 zug西武新101系用 前面パーツセット 2両分


DSC07851.JPG

zugブランドより発売中の1/80 西武新101/301系の先頭車に利用できるパーツセットです。

中身は
 ・ライトリム
 ・マイクロスカート
 ・台車排障器
がそれぞれ2両分入っています。

IMG_4720.JPG

なお、排障器とマイクロスカートは黒もしくはグレー出力のものが入っています。

<ご注意>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この製品は水洗い光造形レジン成形品(2次硬化済み)です。 

壊れやすいため、取扱いに注意し、直射日光は避けて保管してください。

洗浄は通常不要ですが、洗浄は流水で行い1日以上日陰干しをしてください。

塗装前にプライマーなどで下地処理を行い、接着はゴム系接着材などをご利用ください。

(個人の趣味で作成しているもので、商品説明文中にある企業様とは何の関係もありません)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

製品への問い合わせはこちらのアドレスへメールでお願いします。

info.tomaremiyo.net@tomaremiyo.sakura.ne.jp


<使い方>

台車排障器はキット付属の台車枠にある角穴に、排障器側の四角いでっぱりがハマるようになっています。

IMG_3724.JPG

ここへゴム系接着剤で取り付けてください。

IMG_3723.JPGIMG_3725.JPG


続いてマイクロスカートは、キット付属の床板にあらかじめ開いている穴へ差し込むと位置が決まるように取り付けられます。

IMG_3728.JPG

これもゴム系接着剤で取り付けてください。

IMG_3729.JPG

最後にライトケースは製品のライト穴へそのまま差し込めるのでゴム系接着剤で固定してください。

ライトリムには向きがあり(最後の実車例を参考にしてください)ボルトの凹みが水平になるように取り付けます。

改めて作例のライトレンズは0.5の光ファイバを炙ってレンズ状にしたものを差し込んで再現しました。
DSC07851.JPG


<実車例>

ライトリム、排障器、マイクロスカートがわかりやすそうな写真を選んでみました。


IMG_0027.JPG

P1020660.JPG


posted by つかさ at 20:50 | Comment(0) | とまれみよ販売所

2021年02月10日

マイクロエース 西武E31のカプラー交換

E31の再版がアナウンスされましたが、初回製品を持っているもののカプラーがアーノルドのままだったので、秩父デキの要領よろしくカプラーポケットでも作ればカプラー交換出来るかな、なんて思って弄り始めました。

で、スカート外してみるなりそのままカプラー交換出来そうです。KATOの機関車用ナックルカプラーあたりを取り付ければ良さそうですが、手持ちが車間短縮ナックルしかないので0.8の穴をチョチョイとあけちゃいます。

IMG_4635.JPG
「カプラーポケット制作不要」

カプラー尻?の両脇をカットしてポケットに収まるようにすれば、そのまま取り付けて簡単に交換が終わりました。

IMG_4636.JPG
「大満足の連結間隔」

車間短縮ナックルなので、重連の連結間隔も文句ナシです。しかしこのE31は手すりやパンタ台などなど、ほんと良くできていますねぇ

IMG_4638.JPG
「ミニカーブも問題なし」

車長が短いボギー車なので、ミニカーブでも問題なく曲がれました。

posted by つかさ at 23:36 | Comment(0) | 模型