ついにモジュールが部屋に設置されエンドレスが組みあがりました。
実際どんな感じかというと
マッタリと走る車両を眺めながら酒を飲むのが夢だったんですよね〜コキ車のジョイント音なんかは実に心が安らぐサウンドです(笑)
とまれみよ共同運営者 工場長のblog
YouTubeに動画をアップしています
ツイッターやってます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
counter
念願だった常設エンドレスがついに設置できました。いつでも気が向いたときに列車を走らせられるのはホントにいいものです
>エンドレス化を目指しています
HOの方ですね、大きい分走行音なんかはコッチのほうがリアルでいいでしょうね〜そう突き詰めるとやっぱり乗用がいいですね(笑)
前々から、自分のレイアウト製作の参考にさせてもらっていたのですが、常設エンドレスの設置がうちのレイアウトにもちょうどいいと思って真似させてもらいました。これからもチェックさせてもらいます。
で、自分の製作記からトラックバックをさせていただいたのですが、調子が悪かったみたいで2重トラバになってしまいました、申し訳ありません(;_;)お手数おかけしますが、削除してやってくださいm(_ _)m
これからも参考にさせていただきます。よろしくお願いします。
イレクターでフレームを作られたんですね、自分も検討したのですがパイプを切ったりが面倒っぽかったので今回は敬遠しました。ただこれだとラックの柱が出てしまうのでイレクターのほうが良かったかなって思います
これからも遊びに来てください