E44用に開いているパンタ取り付け穴を埋めます
ベースのE44は2個パンタが乗っていますが、E42は中央に1個のパンタが乗るので、この穴は不要になります。これを塞ぐためにまずは穴の裏から当て板を当てます
このとき当て板はなるべくの穴と同じ幅のものにします。
この状態になったら1枚目の写真の右側のように半田を盛り上げひたすら削ります。
削りすぎてヒケが出ないように、屋根と同じRが出るように慎重に削ります。といってもそう難しいものでもないけどね
屋根と同じRでツライチになっているのに半田部分だけ穴があった形にくっきり銀色になればニンマリですよ(笑)
これでようやくE42としての下地がほぼ完成しました。これからはE42としてのデコレーション?を行なっていきます
【[N]西武E42,E43の最新記事】