2008年12月04日

製造検討

Img_2169
「完成しました!」

ってのは冗談です。ぱっと見は出来てるようでも・・・

Img_2170
「乗せただけ〜」

Img_2171
「当ててみる」

そうすると既存のパンタ台にピッタリです。使用したパンタグラフはTomixのPS33DでE233系に使われているものです。

Img_2173
「がんばります」

パイピングが全くの謎なのでまずは実車の調査をしなきゃいけないのですが、ここ最近大宮近辺であまり見かけなくなったなぁと・・・やっぱり寒くなって本来用途の山の上へ行ってしまったのでしょうか

実車の様子はこちらからどうぞ
■211系ダブルパンタ化■

【[N]211-3000ダブルパンタ車の最新記事】
posted by つかさ at 23:59 | Comment(2) | [N]211-3000ダブルパンタ車
この記事へのコメント
はじめまして
へっぽこ様のところより
こちらへ入出場です。

その
高タカ211ですが
当方はTOMIXで組成しています。

現在の所
実車PS33換装車
A31.32.33.34.36.37
B1
です

グリーン付C編成でも
C5かC8のどちらかがPS33へ換装しています。

当方は
PS35に載せ替えたのが失敗です。

10月に
TECステーションからPS33の再生産があるようです。

ちなみに
つかさ様はG車を入れてるのでしょうか…。

KATOはG車のばら売りが無いのでどうなさっているのかと思いました。

また
入場しに来ます。
Posted by 南栗橋車両管理区荒川支所 at 2009年08月31日 09:28
はじめまして

G車はサロ124の単品を改造して入れました。
Posted by つかさ at 2009年09月03日 00:31
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。