ED40にライトユニットを組み込みました。ライトユニットと言ってもこんな具合なんですけどね
ご覧の通りチップLEDに足をつけただけです。ちなみに足は余っている抵抗の足を流用しているため、片足に抵抗が付いています。ここにDCCのデコーダーと接続しようという魂胆ですが、果たして上手く行くかどうか・・・
実はチップLEDを利用するのって初めてなんですよね。何しろ小さいので半田付けが面倒な訳で。
そんな時は、このように机に両面テープを貼り、その上にチップLEDを貼り付けて固定すれば簡単に安心して半田付け出来ます。こうしてやればチップLEDの半田付けも大したハードルでは無いですね。(´∀`)
これでライトレンズに続く穴の直下へ光源を持っていけました。これなら明るく光ってくれそうです
画像から察するにサイドビュータイプの白色チップですかね。
私もコレを鉄コレに仕込もうかなどと企んでます(w
ともあれ
金属キットへの組み込みでは
絶縁が必須かと思いますが頑張って下さい。
完成を楽しみにしておりますです。
やってますね〜
完成が楽しみです。では〜。
なるほどシール基板ですかそれなら基板を車体に貼り付けられて良いですね。次への課題にしたいところです
>カワセさん
お久しぶりです〜なかなか歩みは遅いですが上手く光るようにがんばってみたいと思います
テンションがかかるとLEDの端子ごと剥れますがまた付け直しができるからシンプルでいいですよね。
1608は自分には辛かったのでもっぱら3020を使ってます・・・