やろうか、やるまいか悩んでいました(単純に面倒だから(笑))が、工場長のDD53を見てやっぱライトつくとカッコイイなーって訳でちまちま検討していました。
「ライトユニット」
ライト用基盤&遮光板の機能を持ちつつ、車体には固定せず取り外し可能になっています。
なかなか機能的でいい感じに作れました(´∀`)
導光材ナシでこんな感じなので、遮光も出来てるしちゃんと導いてやれば上手く光りそうですね。
【[N]西武E42,E43の最新記事】
とまれみよ共同運営者 工場長のblog
YouTubeに動画をアップしています
ツイッターやってます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
counter
やろうか、やるまいか悩んでいました(単純に面倒だから(笑))が、工場長のDD53を見てやっぱライトつくとカッコイイなーって訳でちまちま検討していました。
「ライトユニット」
ライト用基盤&遮光板の機能を持ちつつ、車体には固定せず取り外し可能になっています。
なかなか機能的でいい感じに作れました(´∀`)
導光材ナシでこんな感じなので、遮光も出来てるしちゃんと導いてやれば上手く光りそうですね。
チップに直接CRDとダイオードハンダ付けしてるんですね!スゴイ・・
おいらもチップに直接ハンダ付けした事ありますが、足がポキポキ折れちゃいました。。
チップLEDのおかげで導光が楽になりましたね〜
最近はハーフミラーフィルムなるものが気になっています。
がつかささんらしいですね!
導光材ナシでボワッとした光り方も素敵
です。
美しい(?)ライトユニットですね〜。
保守性も良さそうですし。。。。
本当に機能的で良い感じですね。
変な提案すみませんでした。
釈迦に説法でしたね〜。
では。
チップLEDを両面テープで固定してから直接半田付けすると簡単に出来ますよ〜でも、強いストレスを掛けるとチップLEDから端子の金属片が剥がれて使えなくなっちゃいますね。そのあたりはやっぱり注意が必要です
>沿線住猫さん
チップLEDを実際に使ったのは初めてなのですが、この小ささはクセになりそうですね(笑)
>モデラーさん
この動力ユニットの形のおかげで簡単に取り外しが出来るライトユニットが出来ました。でも通常はなかなかそう上手くいかないことばかりですよ〜
>CCMC電気担当さん
いえいえ、とんでもないです。アドバイスありがとうございました。実際にLEDを上向きに付けて光らせる発想は無かったものですから参考にさせていただきました〜