3/11からイタリア旅行へ行ってきました。
初日はもちろん成田から出発です。スカイライナーで成田空港へ向かい、ローマへ直行便で飛び立ちます。
「日航 JL409/アリタリア-イタリア AZ7789」
航空券はアリタリアのHPでバーゲンセールをやっていたので直接ネットで取りました。(なんと2名往復で17万円!これは安い!)そしたら行きはコードシェアでJL409に。
「機材は747-400」
いつ見ても何でこれが飛ぶんだろって思いますね(笑)でもしっかりとローマまで連れて行ってくれました。ここから12時間のフライトが始まります。
「最初の機内食、たいめいけんのキーマカレー」
長丁場のフライトで楽しみといったらコレしかありませんね。AZ7789は12時に出発なので、飛行が安定したらすぐに昼食が配られました。キーマカレーはなかなかの美味です。もちろんさっさと寝てしまうためにお酒も欠かせません
「シベリアを渡り」
「ロシア上空」
「ヨーロッパへ」
飽きるほど長い12時間のフライトのうち、ほとんど4/5はロシア領内だったんじゃないかって思うほどずーっとロシアでした。機内ビデオも飽きて、うたた寝からも覚めて、いよいよ暇をもてあましそうになったところで、2回目の機内食です。
「パスタ(選択の余地無し)」
味とかを言う前に、これから本場の地で美味いだろうパスタを毎日食べられるのに、何も今このタイミングでって思います(笑)
「ローマ・フィウミチーノ空港」
そしてついに12時間の我慢大会を乗り切りイタリアの地へと足を踏み入れました!!
「入国審査」
パスポートにどんなハンコが押されるか楽しみだな〜なんて思っていたら、パスポートを手にも取らずチラ見しただけで、何もせずに通されちゃいました。そんなんでいいのーなんて心配になるくらい何も無し、ハンコもナシでちょっとガッカリでした。
「初めが肝心」
何はともあれ無事に入国出来たので、空港内にあるピザスタンドで祝杯の初ピザです(笑)味はやっぱり本場って思える美味さでした。やっぱチーズの味が旨い!
「FSのフィウミチーノ空港駅」
腹ごしらえを済ませたらいよいよローマはテルミニ駅へ向かいます。しかしここはテルミニまでノンストップのLeonardoExpressに乗車すれば楽々着いてしまいます。きっぷは自動券売機の使い方が分からず窓口で購入、おひとりさま11ユーロでした。
「レオナルド・エクスプレス入線」
列車は普通列車なので座席指定もありません。乗り込んだ勝ちですが、日本と違い乗車の列なども無いので戸惑いますが勢いに任せて乗車しました(笑)
「E464.161」
12時間の缶詰から開放されて、いよいよ撮り鉄が出来るとウハウハしてしまいます。
「車内の様子」
空も暗くなり、車内が薄暗くてチョット不安になりますが、基本的に空港直通列車はアヤシゲな人もいないようです。スピードは快調とは言えず、終始ノロノロと走りながらローマ・テルミニ駅へと着きました。
「ETR450 ペンドリーノ」
テルミニ駅は26番線くらい?まである頭端式の巨大駅で、阪急梅田の倍以上あるイメージです。さっそく一番見てみたかったETR450を見かけたので撮り鉄をしましたが、さすがに暗いし疲れたので、お楽しみは取って置いてすぐにホテルへチェックインしました。
「HOTEL COROT」
地球の歩き方のHPで予約したホテルです。テルミニ駅出口から徒歩1分の超便利な立地で、大きい荷物を持って石畳を歩く身にはありがたい場所でした。
「初めてのイタリア飯」
駅前のレストランでサクっと済ませたというか、暗くて慣れてなく不安なので近場しか行く気無かった感じです。しかし、さすがに本場のカルボナーラはおいしかったです!
明日はローマからヴェネチアへ向けて旅立ちます。
イタリアのパスタ類って、二郎並みにもっと大盛りかと思いましたが意外とつかささんには小食?
次期製作のモジュールがイタリアチックになる事もちょっと期待です(^^)
そういえばイタリアの食事は総じて量は多くなかった気がします。ジャポネの横綱なんてのはありえないですね(笑)