ロマンスカーに乗って箱根へ行ってきました。まずは初めて乗車するVSEです
「新宿からVSEに乗車」
スーパーはこねに乗って箱根湯本へ向かいました。新宿を出たら次の停車駅はいきなり小田原。しかし、早すぎて乗車時間が少なめなのがちょっと勿体ないです(笑)
「車内サービス」
サービスと言えども無料ウェルカムドリンクではないです。でも、座席まで運んでくれるのは嬉しいサービスですね!コップもガラス製のしっかりしたものです。もちろんお土産に1つ買ってしてしまいましたよ(´∀`)VSEは少し固めの座席もいいですね。
そうこうして車内を楽しんでいるうちに列車はあっという間に箱根湯本へ到着です。
「さっそく撮り鉄」
お昼に着いたのでモハ1形が停まっていたけど、ここは見送って箱根湯本駅近辺で昼飯を食べることに。このあと戻ってみると、同型のモハ2形がいました。まぁどっちかに乗れれば良かったのでラッキーです。
「モハ2形」
「スイッチバック」
「強羅到着」
たっぷりと乗り鉄を楽しんで強羅へ到着しました。もう片方のモハ2形は金太郎塗装の108です。そして強羅で見かけたのは・・・
「モニ1」
これはまたいい車輌ですね〜ここから先もどんどん山を登っていきます。
「ケーブルカーで登り」
「ロープウェイでも登り」
箱根は普通鉄道、登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイと4種類の鉄道、軌道に乗れるのが楽しいですね。ここまで乗ればお腹いっぱいですが、フリーキップなのでとりあえず芦ノ湖まで行ってみると。
「出港しちゃった」
タッチの差で出港してしまい乗れず・・・時間に余裕が無くなって来たので、さっさと大涌谷へ戻ってやることと言えば
「延命工事N40」
ここまで来るのになかなかの上り坂をハーハー言いながら、登り切ったら深呼吸しようとすると火山ガスを吸い込みまくる・・・そして5個セットしか売ってもらえないので、奥さんと分けてゆで卵を3個も食べてコレステロールこってりじゃ、1個食べるごとに7年寿命が延びても、総計ではマイナスなのでは!?(笑)
「さっさと下山します」
登山鉄道に乗ってゆで卵を食べれば大満足なわけで、あと残るは温泉です。
「古く趣きのある宿でした」
よく言えば歴史がある、悪く言えばボロい。まぁ綺麗ならいいんですよ、古くてもね。そっちのほうが味わいがあるしね。しかしまぁお部屋はどっちかといえば後者かな(笑)でも雰囲気はヨイので楽しめましたよ
温泉も充分堪能して、旨い料理も食べれたら、翌日は最後の目的のために早めの帰宅となります。まったく旅館の朝ごはんはどうしてあんなにも食べ過ぎてしまうんだろう(;´∀`)
「真打登場」
「メトロはこね」
むしろこれに乗りたいがために箱根に行った訳ですよ!!
「奥さんご所望の車内限定MSE弁当」
紙箱の弁当かと思ったら、ちゃんとしたプラスチックケースなんですね(笑)お箸は一緒に頼むと200円引きです
「そして地下鉄へ」
「北千住到着」
ということで電車ばっかり乗ってる箱根旅でしたが、乗ることが楽しめるなら最高の旅行ですね。逆に乗ることを楽しめないと、なんだか何かに乗ってばっかりで、あんまり観光しない旅になっちゃいます(笑)
言うまでもなく、私たちはとても楽しめましたよ〜
がっちり“鉄”活動な1泊2日、お疲れさまでした。
箱根、ロマンスカー三昧良いですね。
VSE、MSE乗られて羨ましい限りです。
昨年、箱根登山に紫陽花を見に行ったときに強羅の駅前のお店で「塩辛せんべい」なるものを見つけ試しに1袋買って食べたところ中々美味しかったのを思い出しました。
飲みのつまみにも良いかもです。
また行く機会が有りましたら探してみてください。
ごぶさたしております。VSEもMSEもどうしても両方乗りたくて、重い腰を上げて行って来ました。
塩辛せんべい気になりますね。強羅駅前は散策する時間が無かったので、次は行ってみたいと思います。お土産に買った酒粕入りの塩辛もおいしかったですよ〜