この前の作業でダンボールの表面を剥がして畑を作りました。
「畝が大雑把すぎる」
しかし、ダンボールの波が大きいため、このままでは畝が大きすぎます。しかもダンボールの表面を丁寧に剥がすのが面倒で面倒で・・・
「ヒサゴ リップルボード」
そこで東急ハンズで見つけたのがこのリップルボードというものです。
「比べてみると一目両全」
小湊のキハの下にあるのがダンボールでその下がリップルボードです。こうやって比較すると畝となる波の大きさが全然違うんだな〜って分かりますね。
「貼り付けました」
これでとりあえず畑の下地はOKです。ここにプラスターを茶漉しを使って蒔いてやれば、まぁいい感じに仕上がるでしょう。
続いては田んぼ作りへ。
「人工芝を使います」
田んぼは人工芝にスジを入れて稲を再現します。
「一気にベニヤが隠れました」
ここからプラスター作業に入るため、芝が汚れないようにスジ入れと人工芝の貼り付けは後回しにしておきました。
【[Nレイアウト]大カーブモジュールの最新記事】