2012年09月02日

東武日光軌道200形 ベンチレーターをいじる

Img_9848

「屋根をつるつるに」

以前、東武博物館を訪れたときに撮影していた写真を眺めていると、製品のままのベンチレーターではどうも大きすぎるようですので、思い切ってツルツルにしてしまいました。

Img_2037

「窓越しの眺め」

パイピング位置を見ると、ちょっと大きすぎるのが分かります。まぁ知らなければ簡単に完成できたのに、またも完成まで後戻りです。

しかも、削ったはいいけど真横からの写真が無かったために、位置の割り出しが出来なくて、再度の取材に行くハメにもなりました(笑)

Img_9860

「横断幕ェ・・・」

今回の取材は前回の眺める目的ではなく、ベースの模型を改造する目的があるため、ちゃんと知る必要があるところを取材できました。

Img_9932

「ベンチレーター取りつけ完了」

これで一応イメージどおりになりました。ちなみに後ろにある動力は行けるか試しに買ってみたのもで、削れば収まりそうです。問題はどうやって連接車を再現するかですね。

posted by つかさ at 23:59 | Comment(0) | [N]東武日光軌道200形
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。