「東武日光軌道200形」
東武日光軌道200形が完成しました。
「サイドビュー」
連接車体の動力も鉄コレ路面電車用を結合して利用することで違和感無く仕上がっています。
「屋上のディティール」
簡単に配管とパンタ台を作ってあります。またベンチレーターはモールドを削り落として小さく作り直し。上から見る機会が多い鉄道模型では、屋上のディティールアップが効果的ですね。
「正面から」
排障器は真鍮線による自作です。ライトは光ファイバを炙ってレンズに、行き先幕は鉄コレのものを利用しました。
走りは安心の鉄コレ動力でC103のスーパーミニカーブでも抜群の安定感です。
【[N]東武日光軌道200形の最新記事】
完成おめでとうございます。
鉄コレ動力バッチリですね。
私の200形は窓枠修正段階で何年も放置プレイちぅ(笑)
鉄コレ100形も入線したし、良い刺激ありがとうございます。
頑張って完成させたいと思います。
これで鉄コレ100形との共演ができますね。
自分にはここまでのテクがないので残念です〜。
ご無沙汰しております。
動力は非常にうまくいきました、付属動力を良くは走るように組立てるのが難しそうだったので、ホッとしています。
窓枠は非常に面倒ですね〜自分は塗装後にランナーから切り放したのですが、バリ取りが不十分なところがあって心残りになっています。
>東武大好きさん
ありがとうございます〜
実は鉄コレの100形が手元にあるのですが、緑の色が違いすぎて並べるのを諦めたんです(汗