築堤をある程度作ったら、ずっとほったらかしだった大カーブモジュールですが、更地に建物を建て始めました。
「ラーメン屋建築中」
最近導入したカッティングマシンのシルエットカメオで建てます。まずは付属ソフトで図面を引いてみました。(ちなみにjw CADで書こうとして挫折・・・)
「作図」
トライアルなので、あまり細かく考えずまずは作ってみることに専念して簡単な形にしてあります。この図面を使い100均で買ってきた画用紙をカットしてみました。
「カット後、抜けてない」
刃の突出量を「2」にしたので紙を切り抜けていませんでした。この辺の調整はまだ試行錯誤中です。
「なぞって切り抜き」
アートナイフでカッティングラインを軽くなぞって切り抜きました。うまく調整すれば必要の無い作業ですが、切り込みがあるのでなぞるのもフリーハンドで行なえて全く苦ではありません。
「パーツ切抜き後」
このあと組立ですが、まずは壁面材料は2重ないし3重なので、木工用ボンドで貼り合わせます。
「貼りあわせたら」
「箱にしました」
ソレっぽくなってきましたね〜しかし壁面が寂しいです。
紙で作ってみて判ったのは、プラ板の方が強度的にも気楽かなぁというところです。正面のガラス引き戸を想定した開口部は線が細いのでゆがんでしまっていますね。
あと、壁面の色々なところが寂しいので、もう少しパーツの作りこみが必要そうですね。屋根にはリブを付けたり、表側はスジ彫りを入れてコルゲート状にしてみようかな。
「仮置き」
設置してみた感じでは、そんなに違和感は無さそうです。ラーメン屋を意識していましたが、大きさ的に中古車屋とかバイク屋の店舗でも良さそうです。
【[Nレイアウト]大カーブモジュールの最新記事】