前回よりだいぶ日にちがあいてしまいました。って前回の「その2」でも同じように書いています。それくらい牛歩な進捗ですが、ソロリソロリと進めてて今回は台車を組立てました。
「動力ユニットです」
実はこのモーターステーは折り曲げ方が反対だったことに後々気づきます・・・
「車輪と車軸」
フレームは車軸を組み込むと外して作り直しが出来ないので、事前に塗装しておいてから組立てます。
「車輪圧入」
バイスで噛んで車輪を車軸へ押し込みます。
「台車と動力ユニット」
車輪を圧入してネジ止めすれば動力は組立上りです。ここでは見えませんが、反対にしてしまったモーターステーはそのまま無理矢理組み付けてしまいました。
続いて手前の台車を組立てます。
「台車フレームを組立」
コの字形のフレームに横梁を半田付けします。
「ブレーキロッド」
ブレーキロッドとブレーキシューが一体になったレリーフも半田付けで取り付けました。
「アングル折り曲げ」
スノープローステーとなるアングル材を折り曲げ。細くて小さいのでアルミブロックとステン尺を駆使して折り曲げました。
「ステップ組立」
「HOでも細かい」
細かくてハンダ厚盛になった部分は後ほど吸収線で吸い取っておきました。
「パーツ取り付け」
ハンダで組んだ細かいパーツをハンダ付けで取り付けるのは、熱のコントロールがホントに難儀しますね。
「載せてみる」
まだまだ作業は続きますが、これまでの苦労が報われる形が見えてきました。
あらら・・・台車組んじゃったんですね
後の祭りになってしまいますがワールド工芸の動力台車はフレーム組んでフレームのみ黒染してしまうと意外といいですよ。
下回りや黒貨車・SLなど黒塗装の車両のブラス組立だと
黒染め→いさみやのカラープライマーで下塗り→黒を塗るという黒のみで3層塗装という方法もあります
なるほど黒染めですか、これは思いつきませんでした。動力ユニットは組んでしまいましたが、台車枠自体はまだなので、黒染めを試してみたいと思います!