今年も8日に開催された西武・電車フェスタの鉄道模型ボランティアスタッフとしてお手伝いで参加、多くの皆様にご来場いただくなか無事に開催することができました。
ちなみに、今年は福井から片道500キロ超の道のりを車で3台のモジュールを運んでの参加です。ということで前日の準備日に撮影した様子をご紹介します。
「"人"間川橋梁」
「上石"寺"井駅」
この駅、完成からすでに7年も経ちました。そろそろ大規模更新の時期に来ておりますが、果たして更新に手を付けるといつ完成になるのか・・・そう考えるとなかなか手が進みません
「山田うどんの大カーブ」
今年もガリガリとロータリー看板が回転しております。こっちももう少し周りの建物なども増やさないとですね・・・・
他には別の島には複々線なども
こっちは駅間が狭いですね(笑)
車両の展示は秩父線45周年に合わせたものでした。
ずらり並ぶ列車たち。奥では正丸トンネルと西武秩父駅の間を往復運転ユニットで車両が絶え間なく走り続けます。
「西武秩父駅と西武101系」
西武秩父駅はほぼスクラッチで工期も信じられないほどの速さでした。
「奥には正丸トンネルも」
「秩父線といえば三菱マテリアルの貨物」
ということで急ごしらえで作成したタキ11500もなんとか滑り込みで展示できました。
「赤電と正丸駅側トンネル入り口」
正丸トンネル内部は蛍光灯が再現されており、これまた見てて飽きないつくりです。
ということで、数多くのご来場ありがとうございました。福井からというハンディはまぁ和歌山から来てるオジサンも居たりするので言い訳になりません(笑)
当面は上石神井駅のリニューアルをどうするか、やるとなると大変です〜
最後に他のメンバーのレポートも合わせてお楽しみください。
奥野君の専用線日記 新モジュール2014
ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録 西武・電車フェスタ2014 in武蔵丘車両検修場
ポレポレ日記N “西武・電車フェスタ2014 in 武蔵丘車両検修場”ご来場ありがとうございました!
たぬきの里の木の葉通信 【来場御礼】 西武・電車フェスタ2014 in 武蔵丘車両検修場