2014年07月12日

西武2000系 2連の作成(車体塗装)

HOの西武E43が完成したところで、次に始めるのを西武2000系の2連としました。実に前回の2011年から3年ぶりの再会です。

Img_9945

「西武2000Nと2000系」

2000系はkitcheNの上石神井2連というキットで屋根のグレーまで塗られていました。そして2000Nは車体組み立てまで。どちらも今や完成品として出ていますが、ここまで出来ているのだしというところで頑張る次第です。

ちなみに2000Nは2011年当時には無かったベンチレータ撤去車に路線を変更したので、まずはベンチレーター穴の埋戻しからです。

Img_9949

「転落防止幌」

 

ベンチレーターが無い=転落防止幌がある=ステップが変更されているのですが、模型作成では、ステップパーツが手元にあった(死蔵寸前)→なら使うか→なら転落防止幌付けないと→ベンチレーター無しにはちょうどいい。という実に後ろ向きな理由で転落防止幌を取り付けます(笑)

Img_9950

「いよいよ車体塗装」

3年も眠っていた割に、進み始めると早いもんです。

Img_9951

「塗りました」

黄色は自家調色した通称「iswrイエロー」をエアブラシで吹き付けています。続いて面倒なドアの銀塗装です。

Img_9968

「横着マスキング」
15mm幅のマスキングテープをベタッと貼りつけたら、ドアの位置を押出し。ふちをナイフでなぞったらドア部分を剥けば出来上がりです。

Img_9969

「銀塗装前」

Img_9970

「銀塗装」
クレオスのスーパーステンレスを吹き付けました。

Img_4487

「マスキングをはがす緊張の瞬間・・・」

Img_9978

「塗りあがりました」

ということで、黄色とドアの銀塗装が済みました。これから細かい色差しとパーツ付け。まだ足回りが全然手を付けていなのですが、なんとか再停滞せずに完成まで持ち込みたいところです。

posted by つかさ at 23:59 | Comment(0) | [N]西武2000系
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。