2014年12月21日

久しぶりの秩鉄貨物めぐり

毎年恒例のソニックシティセールの合間に訪れた秩鉄でビデオ片手に鉄分を補給してきました。


川越から小川町まで快速急行に乗車。元川越市民ながら、快速急行は初めての乗車です。
もともとは小川町近辺で東上線ローカル区間のリバイバル塗装8000系でも撮るかと思っていたのですが・・・


結局、秩父鉄道にそのまま乗車し、大野原でずっぴーさんに合流させていただきました。こうなったらあとはどこまででもついて行き、存分に連れまわしていただくのみです(笑)

ということで、まずは武州原谷駅へ


いっぱい撮影したのですがやっぱりこれが見れて大満足。このデキごと編成丸ごと突放!電機のモーターのうなりとスイッチャーのエンジン音のコラボがたまりません!新しくなったスイッチャーも初めて見ることが出来ました。


もう一本、最古参のデキ102の到着です。一時から比べると本当に久しぶりに来た武州原谷を大満喫いたしました。

ここからは熊谷まで出るアシに同乗させていただきつつ、でも色々寄り道は続きます。


ここで元々の目的であった8000系リバイバル車が来てくれれば、出来すぎた話なのですが、現実はそう優しいものではありません・・・でもまぁ、今となっては8000系だったら何でもいいやとゼイタクは言えません。


そして、最後は武川に寄り道。さきほど武州原谷で見かけたデキ108からデキ503にバトンタッチをするところが見れました。


秩鉄に一人で乗車したのはもう何年前だろうというくらい久しぶりだったのですが、やっぱりここの路線は楽しいなぁと再認識し、帰ってからさっそく積みあがった秩鉄デキの金属キットに手を付け始めたのでした。

やっぱり定期的に鉄分補給をしなくてはいけませんね。
posted by つかさ at 23:59 | Comment(0) | 鉄道ビデオ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。