2016年01月31日

えち鉄Mc5001を作る その2

前回に続いて、反対側サイドの配管を進めます。
CIMG0905.JPG
「配管作業中」

ランボードはエバグリの帯材を貼りつけ、斜めになっている上面を地面と平行になるようにやすりで削っておきました。

これで配管は一通り完了、続いてクーラーの加工です。
CIMG0908.JPG

CIMG0909.JPG
「手すりの取り付け」

クーラーには目立つ手すりが取り付けられています。ホワイトメタル製のパーツに0.3mmの穴を開け、BONAの配管止めパーツを埋め込んだら0.2mm真鍮線で手すりを再現しました。ホワイトメタルへの穴あけが面倒だけど4個だけなので何とかやり切ります。

CIMG0910.JPG
「続いてモデリングメッシュ」

CIMG0911.JPG
「切り出します」

クーラーのメッシュ部は深い凹みになっているので、モデリングメッシュで再現をしてみることにしました。

切出しはアートナイフで切るよりも、ハサミで切った方がうまく切り出せるようです。

CIMG0918.JPG
「こんな感じ」

メッシュだけで見ると非常に細かいのですが、こうやってパーツに当ててみるとこれでも少し大柄なようです。

CIMG0913.JPGCIMG0920.JPG
「屋根回りほぼ完了」

上回りの加工はこのくらいでほぼ完了といったところで、これから難問の塗装が待っています。
posted by つかさ at 23:24 | Comment(0) | [N]えち鉄Mc5001
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。