2016年05月23日

敦賀港線と金崎宮

赤レンガ倉庫のレイアウトを見たあと、車をそのまま駐車場に停め、徒歩で金崎宮まで行ってました。



IMG_5194.JPG
  
IMG_5196.JPG 


IMG_5200.JPG

「敦賀港線と敦賀港駅」
線路がサビサビ、信号機もあっち向いちゃってます。が、あっちは向いているものの撤去されていないところが廃線では無く休止線である証です。

金崎宮に登る階段を登ると敦賀港駅がよく見えます。

IMG_5205.JPG

IMG_5206.JPG
「敦賀港駅」
列車は来なくなりましたがJOTのホッパコンテナが沢山並んでいました。

金崎宮はちょっとした階段を登ると着きますが、そこからさらにちょっとしたハイキングコース的な山道を登ると、金崎宮の裏側に出る事が出来ました。

IMG_5211.JPG

IMG_5212.JPG
「敦賀セメントと敦賀火力発電所」

もう疲れたと駄々こねる子供の手を引いて、ヒーヒー言いながら山道を登り切ると、突如視界が開けてこの風景!
敦賀火力の石炭の奥にチラッと敦賀セメントが見えます。一部の向きには最高の眺めでございます。

IMG_5215.JPG

IMG_5214.JPG

貯炭場とでも言うのでしょうか、物々しい機械は見てて飽きません。

IMG_5216.JPG

こんな景色、しかも上からだから一望出来るし見やすいし、なかなか珍しいものが観れました。
これを観るために山道を登る価値は十分ありますね〜
posted by つかさ at 00:00 | Comment(0) | 福井日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。