2016年06月01日

えち鉄Mc5001を作る 福井工場最終出場

前回までで車体はほぼ完成し、窓ガラスを入れて仕上げを行います。

CIMG1006.JPG

CIMG1008.JPG

「窓セル入れ後」
窓セルには透明プラ板にクリアブルーを吹いたものを使っています。前面ガラスはぴったりサイズに切り出し、ツライチになるようにはめ込みました。

CIMG1067.JPG
「方向幕を入れました」

ワイパーと方向幕を入れました。方向幕は写真用紙に出力した画像を窓ガラスの裏に取り付けています。

そして、ついにえちぜん鉄道Mc5001が完成しました。

CIMG1082.JPG

「祝!福井工場最終出場」

CIMG1087.JPG

反対側から。

CIMG1086.JPG

屋上機器。配管も実車を確認して再現しました。普段目の前を走っているから簡単に調べられます。

CIMG1080.JPG


CIMG1074.JPG

車体は塗装で再現しましたが、やはり写真でここまで拡大するといとも簡単に粗が見つかってしまいます…

CIMG1081.JPG



我が家のえち鉄シリーズ。

Mc5001以外は鉄コレですが、やはり買うだけでは手に出来ない車輌があるってのはいいですねぇ。

という事で、冒頭からチョイチョイと書いていた福井工場最終出場とは福井に転勤して3年経ちましたが、この度東京へ帰る事になりまして、福井で完成した模型はこれが最後になりました。

福井に来てからすっかり福井の私鉄にハマり福鉄200など色々作ってきましたが、未着手の福井モノのキットなんかはまだたっぷりありますので、今後も福井ネタには事欠かなそうです。

posted by つかさ at 22:14 | Comment(0) | [N]えち鉄Mc5001
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。