あけましておめでとうございます。
昨年は新しいコト・ヒト・モノと多く出会えた年でした。そんな昨年を振り返ってみたいと思います。
「南四日市のスイッチャー」
仕事で毎月三重へ行く事になり、途中寄り道をしてようやく南四日市訪問を果たしました。と思ったらすぐに廃止の報が・・・今年は塩浜あたりに寄り道できるかな。
「ウラジオストク」
GWに家族旅行でウラジオストクへ行ってきました。子供を連れての初海外旅行、しかも初ロシア。みんなに話すと「なんでそんな・・」といわれますが、まぁウチはそんなもんです。
「和光検車区」
初めて訪れた和光検車区。ちなみに綾瀬は抽選で外れてしまいました。
「大井川のE34」
大井川鉄道はそれこそ18年ぶりぐらいに訪問しました。その当時は新金谷を覗く程度でしたが、このときは千頭までE34に引かれてスハフ43での初めてづくし。そのあとGMのキットを買ったんですが・・・
「新日鉄住金 君津製鉄所」
初めての君津製鉄所で初めてご挨拶した専用線の重鎮な方々と一緒に高炉と専用鉄道撮影。この後帰りのルートで熱延工程見学で赤く光る鉄が流れておらず、今年への宿題となりました。
「フィリピン国鉄」
初の海外出張、初東南アジアの初フィリピン。最終日のマニラ泊で近所に走っており、結局1駅区間だけお試し乗車してきました。
「横田基地」
初の横田基地訪問。A-10はカッコイイですなぁ
「けんかつと旧車」
仲間内のモジュール運転会、いつもの智光山荘が閉鎖され伊奈にある「けんかつ」になりました。初めてのけんかつ使いやすいし家から近いし好印象です。けんかつの写真じゃないのは撮り忘れてたから。旧車に乗るのは楽しいですね。
「長津田工場公開」
初めて訪れた東急の長津田工場、新車の保線車両はまるで機関車のようなカッコイイいで立ち。
「アヤシイ飲み会」
JAMでのご挨拶を経てからの狛江某所での初顔合わせ。今年もよろしくお願いします。
「安比奈線散歩」
こちらでも初めてお会いする方々との出会いあり、それこそ20年以上ぶりの安比奈線散策を楽しみました。
「常悦線 初訪問」
知る人ぞ知る、13mmのホームレイアウト常悦線。素晴らしい情景、線形、走る車輌、走る音のどれもが素晴らしい。初訪問であり、初入線でないところがミソ。今年は初入線を果たすのでしょうか!?ここでも多くの初めましてがありました。
という事で、いろんな出会いがあり充実した2018年となりました。
2019年も精力的にマニア活動を進めて行く所存です。今年もよろしくお願いします。