出張の朝、1時間早く移動して新八日市駅へ寄り道してみました。
「近江八幡で突然の出会い」
「ラストランマーク入り」
「独特の前面を内側から」
なんと引退がアナウンスされているあかね号が近江八幡〜八日市のピストン運用に入っていました!あわよくばと思っていたらガッツリと乗れてしまうチャンス!嬉しすぎです!
新八日市駅まで乗車しあかね号を見送ったら、本題の新八日市駅散策です。
「駅は改修中」
いい雰囲気は損なわれていませんでした。屋根をふき替えているようで、まだまだこの駅舎も現役続行のようです。
駅前には雰囲気の良い商店もあり、一緒に模型化したくなるいで立ちです。
実は新八日市駅に来たのは2005年10月からの2度目、今も一緒に鉄活動をするメンバーと初めて会ったのがこの日でした。それ以来15年近くも経つと仲間にも子供が出来たり仕事が忙しくなったりと、それでも今も楽しく続いております。
そうこう感慨に浸りながら駅を眺めていると、八日市から折り返してきたあかね号がやってきました。
乗り鉄も撮り鉄も済ませたら、八日市駅へ移動しました。
「元西武101系で移動します」
八日市駅に着きました。乗り継ぎの電車まで軽く撮り鉄
「ピカピカのAK-3」
釣り掛け電車は無くなりましたが、近江はまだいい音がする電車が沢山あります。
近江は鋳鉄ブレーキシューなんでしたっけ?ブレーキ音が気になります。
乗る電車がやってきました。最後はこの電車のAK-3と走行音です。