2019年05月12日

Laview小江戸 体験

GWにちょうど川越の実家へ帰る用事があったので体験乗車してきました。

DSC01523.JPG
「池袋から飯能へ向かいます」
東上線で川越へ一直線でいいのに、Laview小江戸へ乗るためにわざわざ西武池袋線に乗って飯能へ向かいます。

DSC01524.JPG
「池袋を発車した新2000系」

RX100M6にカメラを変えてからあまり鉄写真を撮っていないので池袋の端っこで撮り具合を確かめます。 
そうこうしているうちに30000系急行が池袋から発車〜

DSC01533.JPG
「これこれ!」

DSC01534.JPG
「デビューしてまだ2か月経っていません(当時)」

車内ビジョンではLaviewの宣伝が流れ、否が応でも期待が高まります。

DSC01535.JPG
「西所沢で足止め」

西所沢で狭山線との交差がネックになっているらしく、この日もメトロ7000系の後ろにくっつきノロノロ運転でした。

DSC01538.JPG
「Laviewちちぶが」
  
DSC01540.JPG
「すれ違い」

仏子の中線に停まっているこれから乗るLaview-B編成を追い越して飯能に近づいたら、向かいからやってきたLaviewちちぶとスライド。

DSC01552.JPG
「追われるNRA」

飯能駅に着いたらNARが停車していました。これが発車すると仏子からLaviewが入線します。

DSC01559.JPG
「回送で入線」

DSC01564.JPG
「Laview小江戸 飯能発本川越行き」

取り急ぎ形式写真を撮ったら、急ぎ乗車に向かいます。

DSC01568.JPG
「本川越行き」

DSC01573.JPG
「8両」
DSC01586.JPG
「特急小江戸」

飯能発本川越行き、なんとも不思議なマニアが喜ぶ列車です。

DSC01598.JPG
「先頭8号車」
運転台の背後は大きなガラスで前方が覗き込めるようになってます。モニターには前方映像が流れます。

DSC01601.JPG
「所沢入線」
所沢では渡り線をガタガタと渡って新宿線下りの1番線へ入りました。渡っている途中でメトロ7000のトップナンバーとスライド。とっさに間に合わず前面に柱が・・・

DSC01604.JPG
「本川越到着」

DSC01606.JPG
「大人気」

本川越は小江戸ホームかと思ったら、長さが足りないので1番線に収容されました。

Laviewはイメージイラストが出てきた際には「どうなっちゃうの!?」なんて大いに心配したものですが、乗ってしまえば愛嬌のある顔とキレイな室内に魅了され、まったく違和感が無くなりました。まぁ慣れればカッコイイもんですよね。
posted by つかさ at 00:00 | Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。