2024年05月01日

第1回 とまれみよ運転会

これは個人的に始めた線路広げて遊ぼう会の記録です。

IMG_5945.JPG
「第1回とまれみよ運転会(題字:愚息)」

遅ればせながら、4/14 第1回となった とまれみよ運転会 正式開業となりました。

何が変わったかといえば、ちゃんと運転会ができるよねというのを第0回で確認できたので、改めて第1回としただけです。実質的には第2回です。ややこしいな。

IMG_5925.JPG
「前回と同じ会場」
赤電色の帯をまとった531が見えます。

IMG_5928.JPG
「単純エンドレス」

前回はヤードを片側に集中させましたが、今回は一方のヤードは両抱き式にしてみました。
IMG_5931.JPG
「左が内側線ヤードと内外待避線、右が外側線ヤード」

無理矢理ねじ込んだ感がありますが、両端の本線は養生テープで固定しているのでずれること無く遊べました。
これがまたなかなかいい感じの線路配置であります。

ということで早速撮影会

IMG_5935.JPG
「本線を使って最大8本を並べられます」

今回も多彩な車輌が集まりまりました。ツイッターで見かける有名な車輌ばかりですね。

遊びに来てくれた、京急押入線さんinviteさん青快さん七宮胸さん手動部屋さんtamanekoさん逢田さんあおそーさん、(順不同)ありがとうございました。

IMG_5938.JPG
「こちらは押入先生の驚愕な塗装面な京急1500」

今回の副題はこのエロエロ塗装面を眺めようというお題目でした。
線路の不備により脱線、キズ物に!となったらと心配しましたが大丈夫でした。

IMG_5942.JPG
「みんな、持ってきた車輌を並ばせたくなります」

IMG_5947.JPG
「両脇を赤い電車で固めました」
西武電車が見切れてしまいました・・・ざんねん。

今回は前回に増して走らせずに並べて盆栽観察ばっかりだったなぁと。
それはそれで楽しいのですが、次は走らせた際に「バエる」お立ち台的な場所が欲しいですね。

そんな中、走行中の一コマはコレしか撮っていませんでした。
もっとちゃんと撮らなきゃなぁと、それにしても、電飾も車体もエラくかっこいいですねぇ〜

これからは並べても走らせても楽しい運転会を目指したいと思います(長期計画)

IMG_5959.JPG
「いちばんの目的はコレですよねー」


posted by つかさ at 23:01 | Comment(0) | 日記

2023年01月02日

2023年 あけましておめでとうございます。

昨年後半は単身赴任開始により模型作りがすっかりストップしていました。

そんな訳で今年は全然自分の模型が作れていないな〜と思っていたのですが、振り返ってみると意外とそんなことは無くこんなのを作っていました。

1月 TMSコンペ 準佳作受賞
 今までNコンペしか出したことなかったのですが、1/80へほぼ転向してから満を持してのTMSコンペ。相変わらずの準佳作でした。
IMG_8144.JPG


2月 東武トキ
 ED5060に合わせて作った東武トキ。1/80で設計したのちに、そのデータを縮小して1/150も作るという荒業も繰り出しました。
IMG_E8378.JPG

3月 東武ヨ 3両組立
 3Dばっかり作っていてはんだ付けがしたくなったのでトキに合わせて組立。これでED5060に引かせる貨車がサマになります。
IMG_8669.JPG

4月 RM MODELS誌にED5060掲載
 宮下さんの昭和模型工作室にてED5060をたっぷり掲載いただきました。プロのスタジオで撮ったプロの風景付きの写真は自分の作った模型じゃないみたいwとてもよい経験になりました。
 IMG_8914.JPG


5月 PLUM201系完成
 HOゲージ業界へ新風を巻き起こすPULMのプラキット、組んでみたいですよね。ということで組んでみました。カッコイイです。
IMG_9570.JPG

6月 TMS2022年6月号 東武850型掲載
 受賞から掲載まで、最速記録ではと思うほどの速さ。かつてNでは佳作受賞した作品が結局掲載されずじまいだったこともあるため、掲載されてよかったーが最初の感想(笑)
FTb7TIxUUAA5Khm.jpg

6月 タキ1900 太平洋バージョン追加
 地味に3Dも続けて太平洋セメントのバージョンを2種類追加
IMG_9762.JPG

7月 三岐ED5081,82
IMG_0130.JPG

東武ED5060の派生なのですが、スノープロウステーとかデッキ周りは新規に作り直して現行に合わせていたりしてます。

ここまでは、22年前半の成果。ここからは単身赴任が始まり趣味活動のすべてがストップしました。

11月 TMS アニバーサリーチャレンジ掲載
これも前半の積み重ねが実ったものですかね・・・でも嬉しい限りです。
FfqYH0VVEAEdRm0.jpg

12月 22年最後に出来上がったのはヲキフ2両、これで鉱石車が20両揃ったのですが、デキが全くの手付かずです
FlL-dLSaYAACjWw.jpg


振り返ってみるとなかなか出来すぎなのでは?というくらい結構頑張ってましたね。時間が経つのがあっという間です。

単身赴任が始まってからは、コロナ以来のテレワーク生活も終わりを迎えて時間が取れないことが増えてきました。

FlRdyllagAA3vi4.jpg
「8K出力版 ED5060 積層痕削り無しの直サフでこれです」

そんな中でこんなこともやりながら、どれだけ時間を作って模型を作り出せるか、日光からの挑戦は続きます。
posted by つかさ at 10:00 | Comment(0) | 日記

2022年09月14日

引っ越ししました

7月末に引っ越しをしたのでした。

すっかり転勤癖がついて15年ぶり2回目、とまれみよ発祥の地日光です。

DSC05136.JPG

「近所でSLが見れるようになりました」


DSC05153.JPG
「ここはJRか?」

ということで、模型関係は全部引っ越しで持ってきたのですが、部屋が片付かず更には単身赴任のため土日は東京に戻ったりして、なかなか模型作りが進みません。

IMG_0896.JPG
「箱ベコベコ・・・」

なのに新機種導入です。


これも疲れて帰った日にうっかりミスで1台Saturnをぶっ壊したから、仕方なく導入なのでした。

なかなか思うようには進まないので、とまれみよの新製品はしばらく停止しそうです。

まずは再生産からがんばります。
posted by つかさ at 23:23 | Comment(0) | 日記

2021年01月03日

あけましておめでとうございます 2021

DSC07835.JPG
「2020年作成」

あけましておめでとうございます。

2020年はHOのバラキット組み立てで東武850型を作成が自分にとっての大きな転換点となりました。その後もzugの西武新101、Tomixのタキ1900とHOの作成が続いています。

Nゲージはこのところ製品の車両は製品化を待つばかりなところに対して、HOの製品の少なさ(というか金属完成品は高くて手が出ない)=作る楽しみを見出してしまい、キットを作るペースもだいぶ上がってきました。

この先もしばらくはHOを作ることが続きそうですが、Nも止めたわけでは無く両立の模索が続きそうです。

900*600サイズのレイアウトは作りたいところなんですよね〜


そして何よりも大きな転換点は3Dプリンタ購入と「とまれみよ販売所」の開始でした。

3DCADをなんとか扱えるようになって、一念発起し3Dプリンタを手にしたことで、製品化が全く期待できない貨車を作り続けて、タキ5300、ホキ6900を作成。他にも作りたい車種は山ほどあるのでしばらく貨車づくりが進みそうです。

でも、そろそろHOの車両をチャレンジしたいですね。


また「とまれみよ販売所」はおかげさまで多くの皆様にご利用いただき、今年も引き続き頑張っていきたいと思います。

今年もよろしくお願いいたします。

posted by つかさ at 22:23 | Comment(0) | 日記

2020年01月01日

2020年あけましておめでとうございます

C9FF7211-C9E6-4872-90CB-FD3E3C0F6485.jpeg

昨年完成させた模型を並べてみました。

・キヤ143(パーミル)
 本格的なペーパーキットを初めて組んだものです。ネオジム磁石で牽引車モードとラッセルモード両方楽しめるように作りました。

・UM13A(パーミル)
 同和鉱業のコンテナ列車を再現したくて作ったものです。でもまだ数が足りないかな。

・秩父デキ201、302、502、504、505、507(ワールド工芸)
 溜まりに溜まった秩父デキのキットを一気組みしたものです。とにかくカラフルな塗装の再現に難儀しましたが、それもまた楽しかったです。
 実車はオリンピックに向けて色変えがもう始まってますが、タネ切れなので乞うご期待はありません(笑)

・秩父ED38(ワールド工芸)
 こちらも秩父一気組みのひとつ。これだけは出場が遅れて年末ギリギリ2019年最後の完成です。

・グランビー鉱車(道楽ぼーず)
 キヤが完成して息抜きに手を付けたキットです。牽引機は未完成なので、今年には編成を完成させたいところ。なんとOゲージナローです、シレッと新境地に手を出しています。

・池袋5号踏切モジュール
 電飾加工を今年終わらせて、TMSレイアウトコンペに出しました。結果は努力賞でしたが、TMSの2019年10月号に掲載頂きました。

もうひとつ掲載されたのは、2018年に完成した秩父デキ103と108。がTMS2019年7月号に掲載されました。

という事で、振り返ってみるとなかなか沢山完成し2回掲載という近年まれにみる豊作となりました。

60DD5DE4-ABB6-428D-B1C2-DA240BDA6E9F.jpeg

2020年は何を完成させる事が出来るでしょうか?目下このパーツを揃えた東武850系が本命馬ですが、果たして!?

今年も途切れず模型を作り続ける事こそを目標として頑張りたいと思います。皆様よろしくお願い致します。
posted by つかさ at 18:35 | Comment(0) | 日記

2019年05月28日

ダイヤゲート池袋 展望デッキから屋根を見る

西武HDの新社屋ビルとして、池袋の南側の西武電車の線路上にバカでかいビルが建立されました。

DSC02152.JPG
「特徴的な外観のビル」

外壁にあるいわゆるアミアミはこれで各フロアを保持してオフィスフロアの無柱空間を実現しつつ、外観はダイヤグラムに似せるというスグレモノだそうですよ。

DSC02158.JPG
「なんと電車が吸い込まれる」

更にすごいのはこの電車の走る真上にビルを建てちゃったところ。そしてここのぶっといトラスがある2階部分にオープンデッキがあり、誰でも電車を眺められるように解放されているという心意気です。

DSC02162.JPG
「ガランとしたデッキ」

DSC02166.JPG
「おっ!E231-500」
山手線のE231もだんだんレアくなってきましたね。葬式鉄はパニる前に済ませましょう。

そして広々デッキを目白方面へ進むと、そこには「鳥の目」マニアのサンクチュアリ、屋根見放題ゾーンが目の前に広がります。

IMG_7595.JPG
「ガラス1枚隔てた線路真上」

DSC02170.JPG
「分岐器マニアも納得!?」

DSC02189.JPG
「忙しく走り回る西武電車」
西武鉄道アプリを使いながら、そろそろ来るぞーなんてやってるといつまで経っても飽きずに電車を眺めていられます。がこの日はとにかく5月なのにクソ暑いもので、熱射病になる前に早々退散となりました。



次は気候の良いときにじっくり眺めに行きたいところです。

posted by つかさ at 23:15 | Comment(0) | 日記

2019年05月12日

Laview小江戸 体験

GWにちょうど川越の実家へ帰る用事があったので体験乗車してきました。

DSC01523.JPG
「池袋から飯能へ向かいます」
東上線で川越へ一直線でいいのに、Laview小江戸へ乗るためにわざわざ西武池袋線に乗って飯能へ向かいます。

DSC01524.JPG
「池袋を発車した新2000系」

RX100M6にカメラを変えてからあまり鉄写真を撮っていないので池袋の端っこで撮り具合を確かめます。 
そうこうしているうちに30000系急行が池袋から発車〜

DSC01533.JPG
「これこれ!」

DSC01534.JPG
「デビューしてまだ2か月経っていません(当時)」

車内ビジョンではLaviewの宣伝が流れ、否が応でも期待が高まります。

DSC01535.JPG
「西所沢で足止め」

西所沢で狭山線との交差がネックになっているらしく、この日もメトロ7000系の後ろにくっつきノロノロ運転でした。

DSC01538.JPG
「Laviewちちぶが」
  
DSC01540.JPG
「すれ違い」

仏子の中線に停まっているこれから乗るLaview-B編成を追い越して飯能に近づいたら、向かいからやってきたLaviewちちぶとスライド。

DSC01552.JPG
「追われるNRA」

飯能駅に着いたらNARが停車していました。これが発車すると仏子からLaviewが入線します。

DSC01559.JPG
「回送で入線」

DSC01564.JPG
「Laview小江戸 飯能発本川越行き」

取り急ぎ形式写真を撮ったら、急ぎ乗車に向かいます。

DSC01568.JPG
「本川越行き」

DSC01573.JPG
「8両」
DSC01586.JPG
「特急小江戸」

飯能発本川越行き、なんとも不思議なマニアが喜ぶ列車です。

DSC01598.JPG
「先頭8号車」
運転台の背後は大きなガラスで前方が覗き込めるようになってます。モニターには前方映像が流れます。

DSC01601.JPG
「所沢入線」
所沢では渡り線をガタガタと渡って新宿線下りの1番線へ入りました。渡っている途中でメトロ7000のトップナンバーとスライド。とっさに間に合わず前面に柱が・・・

DSC01604.JPG
「本川越到着」

DSC01606.JPG
「大人気」

本川越は小江戸ホームかと思ったら、長さが足りないので1番線に収容されました。

Laviewはイメージイラストが出てきた際には「どうなっちゃうの!?」なんて大いに心配したものですが、乗ってしまえば愛嬌のある顔とキレイな室内に魅了され、まったく違和感が無くなりました。まぁ慣れればカッコイイもんですよね。
posted by つかさ at 00:00 | Comment(0) | 日記

2019年04月13日

さよなら近江700形あかね号

出張の朝、1時間早く移動して新八日市駅へ寄り道してみました。

DSC01267.JPG
「近江八幡で突然の出会い」

DSC01269.JPG
「ラストランマーク入り」

DSC01270.JPG
「独特の前面を内側から」

なんと引退がアナウンスされているあかね号が近江八幡〜八日市のピストン運用に入っていました!あわよくばと思っていたらガッツリと乗れてしまうチャンス!嬉しすぎです!


新八日市駅まで乗車しあかね号を見送ったら、本題の新八日市駅散策です。

DSC01278.JPG
「駅は改修中」

DSC01279.JPG

DSC01280.JPG

DSC01284.JPG

いい雰囲気は損なわれていませんでした。屋根をふき替えているようで、まだまだこの駅舎も現役続行のようです。

DSC01289.JPG

駅前には雰囲気の良い商店もあり、一緒に模型化したくなるいで立ちです。

実は新八日市駅に来たのは2005年10月からの2度目、今も一緒に鉄活動をするメンバーと初めて会ったのがこの日でした。それ以来15年近くも経つと仲間にも子供が出来たり仕事が忙しくなったりと、それでも今も楽しく続いております。 

そうこう感慨に浸りながら駅を眺めていると、八日市から折り返してきたあかね号がやってきました。



乗り鉄も撮り鉄も済ませたら、八日市駅へ移動しました。
DSC01304.JPG
「元西武101系で移動します」

八日市駅に着きました。乗り継ぎの電車まで軽く撮り鉄
DSC01314.JPG

DSC01316.JPG
「ピカピカのAK-3」

釣り掛け電車は無くなりましたが、近江はまだいい音がする電車が沢山あります。


近江は鋳鉄ブレーキシューなんでしたっけ?ブレーキ音が気になります。

DSC01320.JPG

乗る電車がやってきました。最後はこの電車のAK-3と走行音です。




posted by つかさ at 16:28 | Comment(0) | 日記

2019年03月26日

劇団常悦定例会

かの有名なJM(13mm)のホームレイアウト、常悦線へお呼ばれしたので行ってまいりました。

今回は手ぶらじゃ申し訳立たないため、こんな隠し玉を用意
IMG_7081.JPG
「JMトム300(風)」
大きさ的にはちょっと小さい&手抜きの長軸改軌ではありますが、突貫で作ったのはこれのため。
(ちなみに後ろのレッドもカッコイイですね〜!)


E31です!かっこええ〜!

他にはsaka-j師匠の旧国など。
IMG_7083.JPG
「美しい出来にウットリ」

見どころはたくさんありますが、アルコールinと写真を撮り切れないとで、じっくり見て楽しんでまいりました。またよろしくお願いいたします!
posted by つかさ at 22:49 | Comment(0) | 日記

2019年03月20日

西枇杷島駅を見てきました

東海道新幹線に乗っていると、名古屋を新大阪方面に出て右側(東京方面で名古屋に着く手前左側)にまるでTOMIXのミニホームのような駅が見えます。そんな如何にも模型的な雰囲気の駅が名鉄名古屋本線の西枇杷島駅です。

以前より新幹線でそこを通過する際に、いつかは降り立つぞと思っては通過するばかりでしたが、今日こそは一念発起本当に足を踏み入れました!

とはいえ、名鉄名古屋からは普通電車で3駅という近い距離なので、そこまで気合を入れるほどでは無いのですけどね・・・

DSC01155.JPG
「平面クロス」
名古屋本線と犬山線との分岐で左が西枇杷島駅です。ここはデルタ線になっており、すでに模型のようなキツキツの配線です。

DSC01178.JPG
「4両編成がギリギリです」

DSC01184.JPG
「リアルTOMIXミニホーム」
先頭車からホームに降り立つとそこはホームの先端でした。各方面30分に1本しか来ず、ホームが狭いため基本的には乗車前後以外はホームに人を通していないようです。

DSC01187.JPG
「カーブ直後の勾配途中に分岐」

右奥が名古屋駅、左側は犬山線への渡り線で正面奥を犬山線が横切っています。なかなか苦しい配線ですね。

DSC01196.JPG
「踏切」
DSC01208.JPG
「駅本屋」
味わいのある駅舎です。駅前は利用者が少ないのかだいぶ寂しい感じ。

DSC01218.JPG
「構内踏切」
基本的には閉じており、列車到着時間直前に解放されます。

ざっと写真を撮ったらお仕事が待っているので名古屋へとんぼ返りです。

DSC01229.JPG
DSC01234.JPG
「パノラマスーパーが通過」
早速普通電車が来ると思ってホームで待っていたら、快特が通過していきました。

最後に駅を通過する列車です。
 
posted by つかさ at 23:29 | Comment(0) | 日記