2010年11月13日

スンガリー ロシア料理 (新宿)

新宿はスバルビルの地下にある「ロシヤレストラン スンガリー」へ行ってきました。名目は自分たちの結婚1周年記念などなど。

Img_4312

「外観」
華やかな新宿駅に対して、ちょっと古く寂しい感じになったスバルビルの地下にあるお店。しかし中に入ると重厚な雰囲気がなかなかどうして良い感じです。

この日食べたのは土祝日にあるボルシチランチコース(1800円)ちなみに日曜日はお休みです。

Img_4294

「まずはボルシチ」
真っ赤なスープに添えられた牛肉が美味い!そしてサワークリームと混ぜて食べればさらに美味い!!ちなみに奥のライ麦パンも美味しかったです。

Img_4299

「追加注文のクリームのつぼ焼き(800円)」
小さなきのことクリームのつぼ焼きは上に被されたパンにつけながら頂きます。これも美味い!!!

Img_4301

「メインのゴルブッツィ」
発音も入力も難しい名前ですが、要するにロールキャベツ。トマトクリームソースと相まって・・・・ん〜美味いっ!!!

さっきから美味いばっかり言ってますが、ロシア料理は初めて食べますがこんなに美味しいものだとは、目からうろこです。

Img_4302

「サツマイモのケーキ」

Img_4305

「ロシアンティー」
シメのデザートとロシアンティーです。

Img_4304

「ジャム3種」
ロシアンティーにはジャムを入れるか、お皿にとって味わいながら楽しみます。キイチゴ、サクランボ、そしてバラのジャムをより取り見取り

と言うことで、ランチで1800円と思ってしまうところですが、これならボリュームたっぷり味も大満足でリーズナブル。また訪れたいお店です。

posted by つかさ at 23:09 | Comment(0) | うまいモン

2010年11月06日

グリル ビクトリヤ(鶯谷) 2回目

前回からほぼ1年ぶりに訪問しました。今回も前回同様に隅田川貨物駅一般公開のあとに来ました。

Img_4158

「相変わらずいい佇まい」

前回はハンバーグでしたが、今回はメンチカツを頼みました

Img_4149

「メンチカツセット 1100円」
写真じゃ小さめに見えるかもしれませんが、ボリュームは充分満足

Img_4154

「ジューシーで旨い!」
タネにしっかり味がついているので、ソースをかけなくてもおいしいです。

ここのお店は色々な雑誌で紹介されてるようですが、色々なメニューで紹介されているので他にも美味しそうなのがいっぱいです。毎年恒例ではなくチョクチョク通いたいところ

Img_4155

「シメのコーヒー」
コーヒーで至福の時の締めくくりです。

Img_4157

「黒猫がカワイイ」


posted by つかさ at 19:19 | Comment(0) | うまいモン

2010年10月25日

ハセガワストア やきとり弁当 (函館)

函館旅行で行ったお店その3、ハセガワストアです。ここはコンビニなのですが、店内で弁当を作って売っています。それが名物のやきとり弁当。しかしなぜか豚肉(笑)

Img_3988_2

「分かり易過ぎる看板」
ここは有名なベイエリア店です、看板がデカい!

Img_3984

「ストイックなまでに無駄を排したディスプレイ」
この飾り気無しっぷりは非常に高ポイントですよ!

Img_3983

「店内で焼いてくれる」
アツアツが嬉しいです

Img_3987

「そしてやきとり弁当(小)399円」

地元函館ではハセストのやき弁と愛されいているらしいです。もちろん美味かったよ!

Img_3915

「ここは五稜郭の近くの店」
函館に行ったら一度食べてみればいい思い出になります(笑)

■ハセガワストア■

他の函館うまいもんはこちら=========

星龍軒 塩ラーメン

ラッキーピエロ
 

posted by つかさ at 23:04 | Comment(0) | うまいモン

星龍軒 塩ラーメン (函館)

函館旅行で立ち寄ったラーメン店です。函館朝市の外れにありますが、ここは観光地料金を取らない良心的なお店、しかも美味いんだから文句なしです。

Img_3925

「塩ラーメン 530円」
透き通るスープは味わい深く、チャーシューも美味い。これで530円なんだから素晴らしいです(笑)

Img_3929

「餃子450円」
こちらもジューシーでおいしいです

Img_3921

「外観」
飾らない外観がいいですね。同じ塩ラーメンでも函館でチェーンになったあの店はデカすぎて、店構えから美味そうに思えない

Img_3922

「メニュー」

自宅近くにあったら通いたくなる店でした。他のメニューも気になるなぁ

他の函館うまいもんはこちら========

ラッキーピエロ
ハセガワストア やきとり弁当

posted by つかさ at 22:53 | Comment(0) | うまいモン

ラッキーピエロ (函館)

函館を旅行したときに立ち寄ったハンバーガー屋、ラッキーピエロです。函館限定で展開している店舗は見た目の派手な外観に圧倒されてしまいますが、味は素晴らしく、食べて旨さを実感すれば、うるさい外観も愛らしく見える不思議さ(笑)

Img_3989

「ベイエリア店」

Img_3890

「十字街銀座店」

Img_3892

「店内もド派手」
1年中クリスマスらしいです。もちろん真夏でもサンタ(笑)

肝心のメニューはというと

Img_3899

「色々ありますね」

Img_3897_2

「人気No.1 チャイニーズチキンバーガー」
唐揚げのテリヤキと言えば近いかもしれません。でも旨いんですよ〜大きさも満足!

Img_3895_2

「人気No.2 ラッキーエッグバーガー」
お肉が分厚くて味も最高です!美味い!!

Img_4029

「テイクアウトも出来ます」
ラッキーロコモコです。このどんぶりがまたデカくて美味いです

ということで、不思議な外観ですがすっかりラッキーピエロの虜になってしまいました。函館に行くなら絶対外せないラッピのバーガー。函館に行ってこれを食べずしてどうする!むしろこれを食べにまた函館に行きたい!(笑)

他の函館うまいもんはこちら========

 星龍軒 塩ラーメン

ハセガワストア やきとり弁当

posted by つかさ at 22:40 | Comment(0) | うまいモン

2010年10月09日

ラ・タベルナ (麹町)

Img_3501

「特製ハンバーグステーキ、バターライスとスパゲッティ添え」

麹町は日本テレビ通り沿いにある小さなイタリアレストラン「ラ・タベルナ」へ行ってきました。ココは奥さんのイチオシ店で、自分もハマったお店です。

Img_3499

「ランチタイムなら900円」
時間帯によって値段が変わります、ランチが一番安くて900円。ボリュームタップリ、いわゆるイタリアンのオサレさは無いですが、それこそがここの良さ。味は間違いなしです。

P1010002

「こっちは別の日に食べた、牛肉の薄切りステーキ」
上に載せるものは色々とチョイスできます。こっちも旨かった!

Img_3498

「ツナとトマトのパスタ」
名前はなんて言ったかな?(笑)こちらは奥さんが頼んだメニュー、トマトのさわやかな酸味が食欲をそそります。

posted by つかさ at 23:58 | Comment(0) | うまいモン

2010年09月18日

万惣 フルーツサンド (神田)

銀座線神田駅のホームに薄汚れて汚い、食欲をそそらない看板がありここのお店は知っていました。(ちなみにその看板は今はキレイになってます)奥さんがそこのフルーツサンドが旨いので行ってみたいとの事で訪問することに

Img_3351

「くだもの万惣」
視線の先には万世橋があり、神田よりもアキバの方が近いんじゃないかといった立地。道を挟んだ向かいには老舗のカワイモデルがあります。ここのお店も負けず劣らず老舗のようです。(よく知らない)

Img_3354

「フルーツサンド 1260円」
値段は相当お高いです。でも、味は最高、量もたっぷりで美味しかったですよ。お昼ごはんを食べてから訪問したんでおやつ代わりに二人で分けて食べました。

Img_3353

ここは基本的にホットケーキが売りのお店のようです、他のお客のほとんどがホットケーキを食べてました。「焼き続けて70年」なんてポスターもあるくらい。

あと、奥さんが一緒に頼んだレモンジュースがスッパイけど旨かったです。そのまんまレモンで強力な酸味なのにグビグビ飲めるのが非常に不思議な感覚でした。

サンドイッチに1200円と思いつつも、Nゲージの客車1両程度の値段だと思えば、たまにはサービスだと思って、次はホットケーキでも食べに来たいところです。

posted by つかさ at 23:56 | Comment(0) | うまいモン

立ち食いそば (上野駅7,8番線)

JR東日本管内の駅そば屋は、そのほとんどがNRE系列でどこでも同じ外観のお店ですが、ごく僅かにその系列とは異なる店舗があります。それが東京の大ターミナル、上野駅に生き残っているのが気になり行ってみました。

Img_3327

「生そば処」
夏のサービス期間で無料大盛りサービス中、迷わず大盛りにすることに。

Img_3328

「冷やし天ぷらそば(大盛)」
いかにもサッサと食べてサッサと出るといった店内、そこには憩いの二文字は存在しない。味は値段相応。

Img_3326

「車内持込可!」
このそば屋の一番のウリはコレでしょう!まだやったこと無いけど、いつかその内にと野望を心に秘めるのでした(笑)
ちなみに、このポスターの柄がまた良くて、「持ち込むならG車にしてくれよ〜」と暗に訴えかけてきます。そりゃE231のロングシートで隣でソバ食われた日にはねぇ・・・

posted by つかさ at 23:41 | Comment(0) | うまいモン

2010年09月12日

らーめん亭 あぶらーめん(船橋)

奥さんと船橋駅と京成船橋の間に100円のラーメンがあるとか、えらくチープな感じのラーメンだったとかって話で盛り上がりました。何せ記憶が京成船橋駅が地上時代で止まっているもので。

ネットで調べてみると、どうやら100円ってのは勘違いだったようですが、それ以外は大体合っている様子。そんな「アノ」らーめん屋がやっているのを確認したら、無性に食べに行きたくなった訳です。折角だから野田線で

Img_3267

「らーめん亭」
外観からグッとくるオーラが漂っています。こんな店だったかなぁと思いつつ方向性は間違っていないので入ってみることに

Img_3268

「メニュー」
倍もりは値段も単純に2倍なんですね。しかし、カラアゲあぶらーめんって・・・油&油で怖いのでとりあえずここは一番手ごろなヤツを注文しました。

Img_3269

「あぶらーめん 280円」
インパクトあるビジュアルですね。ほじくると底からラーメンスープの割る前みたいなのが出てきました。全体的にかき混ぜてから食べましたが、食べ始めにウッとなるものの不思議と終盤からクセになってくる味わい。値段相応文句なし。

船橋に立ち寄ったら、またふらりと入りたくなりそうな、そうでないような。でも味は記憶の中で3倍増しに美化されつつあります(笑)

posted by つかさ at 23:58 | Comment(0) | うまいモン

2010年09月04日

藤店うどん (西大宮)

武蔵野うどんの有名店、大宮にある藤店うどんへ行って来ました。

Img_3201

「いつも大盛況」

ここはお昼しかやっておらず、日曜日は休みなので土曜日は特に大盛況です。今日も例に漏れず店の外で待っていました。しかし、回転は速いためそんなに待たされることはありません。

Img_3204

「ツルツル麺」
腰のあるしっかりした麺が山盛りです。

Img_3203

「肉汁うどん 中 800円」
冷たい麺をこのアツアツのつけ汁につけていただきます。うどんもしっかりして、肉も旨いし最高でした。

Img_3205

「ぶっかけ 並 800円」
奥さんはぶっかけを注文。冷たい麺の上に天ぷらが乗っています、ここに冷たい麺つゆをかけて食べます。讃岐うどんのぶっかけとはチョット違いますが、これはこれでまたいいですね。天ぷらも揚げたてサクサクなのが嬉しいです(´∀`)

讃岐もいいけど、武蔵野うどんもおいしいですよ〜

posted by つかさ at 18:30 | Comment(0) | うまいモン