GWといえば旅行、しかし混む、しかしどこへ行かないのも勿体無い。じゃあ出かけよう、でもわざわざ混むところに?来週なら空いてるだろうし。
このスパイラルを繰り返していたら遠出がおっくうになってきましたが、さすがにどこも行かないのもアレなので無理して出かけてみることに。しかも混んでなさそうな場所、渋滞はイヤだから電車で。
「いきなりラーメン」
午前中は軽く模型をいじっていたので、お昼から出かけてみました。昼飯は目的地の通り道でもある春日部駅の立ち食いラーメン(笑)
「超レールビュー」
どこよりもレールビューなスポットです。東武8000系のレジンシューの香りを浴びながらラーメンが食える!素晴らしいっ!まぁ後から気付いたんだけど、伊勢崎線ホームのカレー屋のほうが良かったなぁと(笑)
「東武博物館」
ずいぶんと長い前フリでしたが、行ってきたのは東武博物館でした。奥さんを連れてココかよとか言われそうなので、言い訳をすれば、毎日ニュースやワイドショーで流れる渋滞情報を見ていると、こんなところしか思いつかなかったんですよ。
まぁ行きたいと言い出している当人はもちろん「こんなところ」だとは微塵も思っていない訳でして、
「猫ヒゲだ!」
「TJライナーまである!」
鉄道博物館のとは規模が違いますが、東武マニアにとっちゃ全部が東武の車輌なんだから楽しいったらありゃしませんぜ
「ED5010」
これに会ったのは、これを作るために調べに行ったぶりです。いやぁなつかしい
「東武日光軌道200形の屋根」
これこれ!この屋根が撮れるなんて東武博物館は素晴らしい!そしてぜひとも小洒落た小さな明かり取り窓(しかもワイヤー入りでやんの)ではなく、屋根であってもちゃんと展示として考えていただけたらと思いますよ、ニーズは殆んど無いだろうけど(笑)
「おみやげ」
このステッカーがかつて売っていたらしいですね。売店に聞いたら昔販売していたのを展示しているだけで、今は買えないんだとか。これは惜しいです。欲しいです。
と言うわけでリニューアルしてからようやく東武博物館へ行ってきました。今、仕掛中の模型が終わったら、次はぜひとも東武の電車でも作りたいと思った次第です。
というか仕掛中がいつ終わるんだ!?