2021年04月12日
タキ38000のいろいろ
2016年11月05日
銀座線 線路切替工事に伴う区間運休
2016年10月30日
隅田川駅公開
2016年10月03日
亀戸線スタンプラリーで亀戸線全駅下車
2015年11月19日
阪神武庫川線に乗ってきました
2014年05月14日
見沼代用水橋梁を見に行く
上手い事時間を作れたので、ササッと見沼代用水橋梁を見に行ってきました。
「熊谷には7800系が」
このところ秩父鉄道に行っていなかったので、実車は初めて見ました。これも作りたいですねぇ〜
「クハ7900」
乗務員扉後ろにあるルーバーが何のためなのか気になります。熊谷で一通り舐め撮りしておきつつ、羽生行きの7500系に乗車。武州荒木をめざします。
「武州荒木に到着」
乗ってきた左の7507Fと右の7506Fでヘッドライト位置の違いが良くわかります。そして武州荒木から歩いて10分強でお目当ての見沼代用水橋梁へと到着です。
「久しぶりにやってきました」
前回来たのが2006年ごろなので、ずいぶん経ったものです。
「じっくり観察します」
今回は模型作成中なので、その視点でしっかり観察するといろいろと判ってきました。橋の裏側には下弦材を結ぶ補強があるのが、川面に写る姿で判明。この補強はボルトで固定されていることから、後天的な追加補強だと思われます。
「武州荒木に戻ってきました」
あんまり時間に余裕が無いため、必要なところを確認したら駅に戻ってきました。でも、この駅もなかなか味わいある駅です。
「この改札もいいねぇ」
羽生行きの電車が来るまでしばらく駅の撮影です。
「秩父5000形の羽生行き」
すっかり東急勢に押されて影が薄くなりつつある5000形が来ました。
「羽生でも撮影」
いい具合に東武のホームから詳細写真がとれました。まぁこっちは作り終えているので、もう取材は必要ないんですけどね。
ということで、早起きしてわずかな時間を生み出して、強行軍で行って来ましたが、お陰で色々と発見もあり、現地現物の大切さを再認識した次第です。
2014年04月25日
mueトレイン 201404
先日、出張へ行った帰りにmueトレインに遭遇しました。
「先頭は影の中」
まずは1号車 クヤ208-2から
アンテナがたくさんあります
きれいな箱はINTEROS(次世代車両制御システム)です。
つづいて、2号車 モヤ208-4 です
VVVFのような冷却部が飛び出している機器はSIVです。
つぎは3号車 モヤ209-4 です
屋上にはパンタ、床下にはVVVFを搭載しています。これもINTEROSの大きい機器箱が目立ちます。
4号車は無く、5号車 モヤ208-3 です
2号車にあるSIVよりも外見は小ぶりなSIVが搭載されています。
6号車 モヤ209-3 です
こちらのパンタ回りはとてもにぎやかです。
サーチライトがあります、架線検測機器でしょうか。
最後に7号車です。
屋根上は色んなアンテナでにぎやかです。
この車輌は常に何か機器が取り付けられたり外されたりしているので、何かの役に立てばと言うことで撮影しておいた次第です。
マイクロエース製のものは屋根上がスッキリしちゃっているので、製品を改造してコッテリさせるのも面白そうです(持ってないけど)
「ワクワクする配管」
いやーこれなら製品を買っておけば良かったなぁ。どなたかのお力になれれば幸いです。
2013年10月01日
朝練 北陸本線 EF81 746
ちょっと早起きをしたので、会社へ行く前に線路際へ行ってきました。
「福井の街をバックに走る521系」
もう少し寒くなると、スッキリ晴れて山もきれいに見えるかもしれませんね。
「3092レ EF81 746」
ヒサシつきの81が見れました。めんどくさがらずビデオも持ってくるんだったなぁ
この前も書きましたが、9月末で単身赴任が解消され、家族みんなで住み始めました。まずは引越しの片付けをしなきゃ(汗
2013年08月03日
福井鉄道 福井市内祭りによる区間運休折り返し運転
8月3日は福井市内でフェニックス祭りというお祭りが開催され、その影響で福井鉄道が一部運休となりました。これにより普段では見れない「市役所前行き」という電車を見ることが出来ました。
「市役所前付近」
左のコカコーラ電車は越前武生からやってきた市役所前行き、右は市役所前から折り返してきた越前武生行きです。
「今日だけその先は行き止まり」
市役所前電停周囲は簡易柵が設けられ、その先はお祭り会場となっていました。
「そして真打登場!」
どうせ低床車ばかりだろうな〜と思っていたので、サクッと撮って帰るつもりだったのが、200形の登場によりここから1時間延長。梅雨明け当日の福井市内は暑くて身体に堪えます。が、ここは頑張りどころ。
ズンドコズンドコ鳴っているBGMはお祭りのよさこいです。
「市役所前行きから越前武生行きへ」
窓に貼り付けた紙を剥がし、白幕を越前武生行きに変えていつもの姿に戻ります。実にアナログなやり方がいいですね〜
「隣はよさこい」
電車の隣ではズンドコズンドコとバカデカイ音を鳴らして踊りが披露されていました。
「転線して越前武生行きに」
880形の市役所前行きがきました。200形と市役所前で交換します。
そして200形はお祭り会場の市役所前を後にし越前武生へと走り出しました。
2013年07月29日
富山地鉄 デキ12020形
先日の稲荷町イベント以来、地鉄のwikiを見る機会が増えました。すっかりマイブームみたいなことになっていますが、そうするといつかデキ12020も模型でなんて思ってしまいます。
そんなあるかどうか分からない「いつか」のためになめ撮りをしておきました。
「デキ12020形」
配管っぽいのもと
しかし、いざと言うときは大抵撮り忘れがあるもので、いつも歯がゆい思いをします。そんなことが無いように、今回は動画でなめ撮りをしてみました。
とても眠くなる動画です。
まだしつこく撮影します。
最後は東急8950とガッチリ連結しているところでも。