2013年05月29日

神奈川臨海鉄道 横浜本牧駅一般公開

先日の日曜日、神奈川臨海鉄道50周年で横浜本牧駅が一般公開されました。今まで一般公開は無かったので、どんな展示なのか期待が膨らみます。

Img_1465

「根岸駅が最寄です」
根岸ではEF210と共に大量の緑色のタキ車が出迎えてくれます。ここからシャトルバスで行くのですが、これがまた大行列!大量に投入された横浜市営バスの貸切車でも捌き切れなくなりそうな大量の来場者でした。しかしマニアよりも子連れ家族のほうが多かったですね〜

Img_1470

「横浜本牧駅到着」

着いた会場はすでに人だらけです。まずは臨海機のDD60とDD55

Img_1577

「HM付きです」
このDD60の後ろにはシキとコキとトキ、そしてかなりんの秘宝C56が連結されています。

Img_1540

「発炎筒?で煙まで再現」

Img_1557

「今にも自力で走りそうな状態の良さ」
DD60に押されてまるで自力で走っているかのようなC56が見れました。しかもピストンがポンプになって、ドレンあたりから空気が噴出す音なのか、それがまるでドラフト音のようで雰囲気満点でした。

しかし、個人的には一番の目玉はこちら 

Img_1499

「タキ1000-1、1000-2、銀タキ」
これら3両の違いを説明する資料が配られていたのですが、これがまた吉岡心平氏の解説文なのです!吉岡氏の解説による各車の違いを、実車をみながら確認できるという、貨車ファン号泣モノの展示でした。

Img_1505

「タキ1000-1 FT21X」

Img_1509

「タキ1000-2 FT22X」
主に軸受けの支持方式が異なります。解説文によると、FT21Xはその後タキ1000標準のFT21に、FT22Xの軸受けはFT2形となってコキ106など幅広く採用されたと記されています。

Img_1518

「タキ143645」
そして銀タキです。Nゲージでは改造して作ったのですが、まともに写真を撮れたのはこれが初めてで、これまた感激です!

と言うことで、C56よりもタキ車に気が行ってしまう一般公開でしたが、存分に楽しむことができました。

posted by つかさ at 23:14 | Comment(0) | 実車

2013年05月12日

SLレトロみなかみ号

今週はさいたまへ帰ってきているので、週末に家族で乗り鉄をしてきました。家族サービスというよりは、家族巻き添えです(笑)
Img_2353

「旧客がお出迎え」

Img_2356

「オハニの荷物室」

ちゃんと荷物室として使われているのがヨイですね〜(´∀`)

Img_2381

「C61は山をめざす」

高崎では連結したらC61の前は人だかりです。記念撮影も早々に列車ははしりだしました。

Img_2387

「見えない」

サービス満点の煙にC61も隠れちゃってます。

Img_2417

「お昼はとりめし」

車内でちょっと早めの昼ごはんは高崎駅で仕入れたとり飯です。これがウマイんだな〜

そうこうしているうちに、渋川での30分停車も含めての2時間があっという間に過ぎて水上に到着!

Img_2431

「UM13Aの2段積みがお出迎え」

水上ではEH200のコンテナ貨物が出迎えてくれました。

Img_2442

「C61 20」

やっとキレイに撮れたC61、カッコイイですね〜あ、そういえば客車を連結している姿をちゃんと撮ってないや・・・

ちなみにこの後はと言うと、子供も小さいのでサッサと帰った訳ですが、水上発上毛高原行きのバスなんてのがタイミング良くあるのを見つけ、上毛高原から新幹線であっという間の帰宅でした。

いやー新幹線って早いですねぇ。速さと遅さの良さの両方を味わえました(´∀`)

 

posted by つかさ at 23:21 | Comment(0) | 実車

2013年05月05日

東京貨物ターミナル駅 一般公開

東京貨物ターミナル駅が一般公開されたので行ってきました。今まで広く一般公開されたことが無かったので、こちらも気合が入ります!

Img_1154

「モノレールで流通センター駅に行きました」
まずはモノレールで腕慣らしを。と言っても会場では展示されているので止っている車輌だけなのですが。

Img_1170

「東タミに到着!」

まだ会場前なのに置いてあるコンテナにいちいち刺さってしまって、会場IN出来ません(笑)ようやく会場に入るとこんな並びがお出迎え!

Img_1175

「ずらり!」

展示された車輌を眺めるだけでも、今回の一般公開に対する東タミ駅のやる気を感じられて嬉しくなりますね〜

Img_1181

「EF66 27」

Img_1203

「人だかり側から反対エンド」

突然復活した原型に一番近いEF66 27がここに展示されるとは!もちろん一番の人だかりになっていました。そんな66を間近で観察出来てしまうので、特有の中空軸可撓吊掛式駆動が垣間見られる車輪をじっくりと眺めてきました。

Img_1212

「66-100に桃太郎」

Img_1225

Img_1224

「試運転のHM カッコイイですね〜」

電気機関車の他には、これも間近で見たかったハイブリッド

Img_1234

Img_1251

「HD300-901」

ゆくゆくはDE10を駆逐するハイブリッド機関車HD300です。これもワールド工芸のキットを組み立てたい機関車です。

Img_1254

「スーパーレールカーゴ」

Img_1261

「レールカーゴ越しの佐川ビル」

いい場所に停車していました。この展示位置、狙ったんでしょうか、とすればよく考えられた配置ですね。

ここまでは一般受け(何が一般なんだか?)する機関車ですが、こっちももちろん気になります!

Img_1280

「ずらりと展示されたコンテナ達」

Img_1276

「JR貨物所有のウイングコンテナ 48A-38001」

今までウイングコンテナは私有のものばかりでしたが、ついに貨物所有のものが出ましたね。今度TOMIXから製品化されるのが楽しみです。

Img_1266

「こちらは私有のU48A-38001」

Img_1302

「ISOタンクコンテナとコキ110-1」

Img_1307

「コキ107-1」

コンテナとトップナンバーばかりでなく、コキ車のトップナンバーまで!

Img_1322

「幸せの緑コンテナ」

見かけたら嬉しいので勝手にそう呼んでるだけです。しかし、ここは逆にオーラが無く、もう人が入らずに撮るのは諦めました。

あんまり相手にされていないコンテナですが、事業用コンテナなども気合が入ったラインナップでした。

Img_1284

「ZX19A-2」

コンテナ積み込み練習時に中身が崩れないか見えるようにするため、檻状になっています。

Img_1286

「ZGZ-101」

Img_1287

「20A-1」

これも展示されるとは!はネットで見かけ、その写真だけで模型を作った、個人的に思い入れのあるコンテナです。ようやく間近で眺めることが出来ました!

そして展示では無いけど、展示して欲しかった惜しいコンテナがこれら。

Img_1295

「UG15D-5」

本来は、海上冷凍コンテナに電源を供給するためのコンテナですが、今回もその機能を活かし各販売ブースに電源を供給していました(笑)

中身はデンヨーの発電機が搭載されています。大きさは小ぶりですが高さは制限つきでコキ50000積載禁止。JR貨物グループだけど、関連会社のJRFインターナショナル所有なので私有なためUから始まる番号を持つなど見所満載のコンテナです。

そして一番の残念賞がこちら。

Img_1326

「ZX45A-2」

Img_1332

「ZX45A-1」

展示もされず、しかも2つもこんなところにうずもれているなんて!と言っても、これは立派に職員用休憩室として便利に使われていました。それじゃあ仕方ないですね。

 

と言うことで、機関車もコンテナもたっぷりと楽しんだ東タミ一般公開でした。

posted by つかさ at 23:55 | Comment(0) | 実車

2013年03月09日

東武10050系 野田線試運転

野田線で10050系の試運転がありました。

Img_1872

「11452Fが大宮に向かう」


動画で北大宮駅に入線するところを撮影してきました。これを待っている間に8000系も撮影。


60000系入線まで余裕があると思っていましたが、いよいよ8000系王国も終焉期を迎えるんですね・・・・

posted by つかさ at 21:37 | Comment(0) | 実車

2013年03月08日

東横線渋谷駅とメトロ7000系

月並みですが、先日仕事前に東横線渋谷駅に入線する7000系を撮ってきました。

Img_1831

「あと9日」
いよいよカウントダウンも1桁となりましたね〜通勤経路なので撮影すると言ってもいつもより10分遅らせるだけでよいのです(´∀`)

Img_1835

「7000系現る」

Img_1838

「横浜・中華街行きとして折り返す7000系」

これに乗っていこうと思っていましたが、やっぱり撮って見送ることに。コッチを選ぶと言うことは、自分が乗り鉄か撮り鉄かといえば、撮り鉄なんだなぁと自覚したり。まぁメインは模型鉄なんだけども。


切り替えまで1週間となりました。名残惜しいながらも直通運転が楽しみです。

posted by つかさ at 23:59 | Comment(0) | 実車

2013年02月20日

宇都宮線211系乗り納め

通勤で毎日使っている宇都宮線ですが、普段はグリーン車なんてゼイタクできません。でも今日は違います、なぜなら乗り納めだから。

Img_1604

「古河で通過待ちの211系15両編成 上野行き」
まずは小山から中間封じ込めクモハに乗ります。クモハといえばここの席。

Img_1595

「運転台かぶりつき」
ここはこじんまりとしてて好きなんですよね〜そしてここに座って楽しむのはこれ。

発車と

停車。

Img_1600

「方向幕の説明。今は無き新宿経由が泣かせますね」

Img_1606

「ずらりと並ぶ平屋サロ窓」

Img_1608

「そして乗り込みます」
慌てず、まずは2階建てから

Img_1612

「内装が違う!」
2階建てサロはE231でもあるじゃないかと言いたいところですが、サロ213は内装がチョットだけ豪華なんですよね〜

そして平屋サロへも移動します。

Img_1615

「ズラリと並ぶ椅子」
絨毯敷きの2階建てサロと比べると、コチラは簡素ですね〜

と言うことで、ガラガラのG車をタップリ堪能してきました。

posted by つかさ at 23:33 | Comment(0) | 実車

2013年02月17日

634型 スカイツリートレイン4号 撮影

昨年12月より運転開始したスカイツリートレインですが、近すぎていつでも撮りに行けるやと思ってしまうと、なかなか行かないもので、ようやく撮影してきました。

Img_0883

まずは大宮への回送から、動画でも撮りました。

そして折り返し浅草行きのスカイツリー4号です。

Img_0898

ついでに8000系も撮影しました。

Img_0895

60000系導入がリリースされていますので、8000系天国も残りわずかですね。

posted by つかさ at 10:40 | Comment(0) | 実車

2013年01月26日

おさんぽ川越号

115系M40編成を用いて新習志野〜川越で「快速 おさんぽ川越号」が運転されました。

川越線を走る臨時列車は大抵が南古谷発の成田臨なので、川越駅まで入る臨時列車はとても珍しいです。ましてや川越線の埼京線区間は個人的理由で非常に燃える訳ですよ。

 

そこで乗ろうか撮ろうか悩ましいところですが、今日は撮影に勤しむことにしました。

まずは大宮駅から川越線へ進入する列車を撮影。大宮駅11番線から大宮工場脇を通り川越線へと向かう列車は珍しい訳で、乗り鉄でもここが一番の目玉でしょうね。

ちなみに↓この湘南新宿ライン走っている線を見比べると、連絡線の位置関係がわかりやすいと思います。

そして午後の返しは川越線内で撮影しました。

Img_0835

「単線の川越線を走る」

遥か向こうにはソニックシティが見えて川越線であることが判るように撮りました。が、それで判る人はあまりいないかも・・・

Img_0838

「南古谷からの回送」

動画ではこんな感じ。


動画では前方で撮影している方々が写りこんでいますが、なかなかの人出でした。川越線でこれだけ人が出るのは驚きです!

Img_0858

「205系も撮っておきました」

そして川越を出発した115系がやってきました。

Img_0870

「新習志野へと向かう115系M40編成」

と言うことで、最後は曇ってしまいましたが川越線での臨時列車をタップリ楽しむことが出来ました〜

posted by つかさ at 23:31 | Comment(0) | 実車

2013年01月20日

スノーパル23:55を撮る

私鉄唯一の夜行列車、東武300系で運転されるスノーパル23:55を春日部駅で撮影してきました。
Img_0829

「これを撮りたかった!」

上り電車はすでに終了しており、下りもあと数本で終わりの時間帯に東武300系がやってきます。まずは入線をビデオで撮影、駅で放送されるアナウンスもスノーパルがやってくることを告げて気分が盛り上がります。

そして春日部駅停車中。

Img_0830

Img_0831

そして、春日部駅を発車します。


走り抜けるところをを流し撮り

Img_0833

「特急スノーパル 会津高原尾瀬口」

車体の傷みが目立ちますね・・・いつまで300系で運転されるかわかりませんが、普段の姿を独り占め出来て大満足の撮影でした。

posted by つかさ at 09:28 | Comment(0) | 実車

2012年09月23日

E1Max撮り納め

E1Maxが今週を最後に引退するとの事で、大雨が降る中を大宮駅まで行ってきました。

まずは同じ大宮駅13番線に入るあさまで練習です。


 

つづいて14番線に東北新幹線からE2やまびこ+E3つばさがやってきました。これもE1引退と同時にすべてのやまびこ+つばさがこの組み合わせになります。


 

ここはE4Maxとの組み合わせが撮りたかったな〜と思っていたら、下り方から出発していく姿を撮ることが出来ました。


 

そろそろE1Maxがやってくる頃になってくると、雨も強くなってきました。そこへE5はやてとE3こまちが。この組み合わせもE6こまちのデビューまでの限定品ですね。


 

そしていよいよ真打登場です!

12両編成だと壁が走っているみたいで迫力がありますね〜

ということで大雨の中、1時間ほど居たのですが、思いのほかバリエーション豊かな撮影となりました。大宮駅での新幹線撮影は、色んな形式の色んな列車が見れて面白いですね。

posted by つかさ at 22:28 | Comment(0) | 実車