「Nゲージマガジン 2011年夏号」
「M40が記事になりました」半年に1度のNマガのシーズンになりました。今回は115系M40で記事を書かせてもらっています。みなさまもお買い求めください。
とまれみよ共同運営者 工場長のblog
YouTubeに動画をアップしています
ツイッターやってます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
counter
「出来上がりました」
前回の更新からもう2ヶ月、動力に鉄コレ動力を採用してようやく完成しました!
クモハにはホロを付けてもいいな〜と思いつつ手持ちのパーツが無いから見送り、とりあえずこれにて完成としたいと思います。
「まだやる事は残ってる・・・」
この続きはまた後ほど報告できると思います。さぁ西武2000Nに取りかかろう!いや、東武5700とか台所の2000系も忘れてはいないですよ(;´∀`)
M40はもちろん快速むさしのを再現します。ということで快速むさしのを彩るかんばん類を作成しました。
「快速むさしの」
こんな具合で画像を加工したり、似てるフォントを使って絵を描いてみたりしました。運行番号のフォントは妥協度が高いですが、HMはかなりの近似値を出せたんではないでしょうか。
方向幕は真横から撮影した画像(上)を加工して下の状態まで作っています。
「貼ってみた」
さすがにここまでアップだと粗が目立って苦しいですね(汗)HMもシール紙を切り出したものを、ペタッと乗せる程度に貼り付けただけです。ちょっとゆがんでるし、時間が経つと剥がれそうですね
「側面方向幕」
ちょうど良い大きさに収まった感じです。
「印刷したまま」
文字もはっきり判別できるのが嬉しいですね。なかなか良い感じに仕上がりました(´∀`)
「TOMIXのインレタ」
前回の続きでJRマークをインレタで入れました。いったいいつ購入したか覚えていない、白のJRマークインレタですがちゃんと貼れて一安心です。
いつの間にか絶版になって、挙句プレミアがついていますから、これが無くなったらどうしよう・・・
そして窓ガラスをはめてみます。
「ピッタリ!」
これは工場長にやり方を教えてもらったTomixのPG6129、115系用窓ガラスをはめる方法です。このほうがHゴムがツライチになるので違和感が無くなって良いです。うまくピッタリにハマってこっちも一安心です
いよいよ完成が見えてきたかな?
細かい作業が続いていますが、次はインレタで表記を入れました。
「インレタ各種」
半自動扉の把手と所属表記、車番です。後で知ったのですが、トレジャー(TTL079A)にM40用の車番インレタそのものが売ってるんですね・・・
そんな訳で知ったのは後の祭り、自分はGMの車番インレタをちまちまと番号組み換えで貼り付けたのですが
「サハ101?」
115系インレタの中にサハ101-307という表記が・・・まさかかつてサハ101が組み込まれた115系編成がいたとか?
まぁそんなはずないので間違いだと思うのですが、想像すると壮絶な編成になりますね(笑)
山スカ115が快速むさしのから撤退する前に完成させようとしてたのですが、TJライナーとか山スカの息抜きに始めたのがどんどん出場していき、いつの間にか息抜きに山スカをいじってる始末に・・・(さらにはTJライナーがGMから発売ですってよ(号泣))
それでもだいぶ進んできて、車体は屋上機器も乗せ終わりました。そして一番面倒なHゴムの色さしを開始
「タミヤ モデリングブラシPRO」
GMブログで紹介されているのを見て試しに買ってみました。何しろ色さしが大の苦手で、手がプルプル震えて毎回上手く行きません。筆にしてはなかなかの出費ですがコレで上手く行くのならと思い試してみた次第です。
「やっぱコッチ」
が、やっぱり上手く出来ません(泣)こうなるともう腕の問題ですね。
均一な線を引くのはやっぱりカラス口が簡単で上手く行きました。それでも、Hゴムの奥側を塗るのには非常に使いやすい筆で大満足です。
まぁ適材適所って事でいいんじゃないでしょうか。細かい色さしを終えると魂がこもってきた感じでグッと良くなりますね〜
山スカ115はTJライナーへ浮気をしてほったらかしになっていましたが、また徐々に動き始めました。
「床下機器」
一応、部品をそのまま取り付けるのではなく、切り放したりしながらチョコチョコと組み換えはしてみました。といってもあまりこだわってません、面白半分で余った水タンクから切り出した部品でMGをつなげてみたぐらいでしょうか。
カッティングマットにタミヤセメント(サラサラタイプ)をぶちまけてしまい、マス目が悲しいことになってしまいました。
「この塗り分け」
ついに一番面倒な塗り分けのマスキングを始めました。要は窓上のRをホロ枠にかかる腰部分のR、それとホロ枠をどうするかです。そして自分はこんな感じでチマチマと対処
「細かく切り出します」
マスキングテープを細く切り出したり、Rのパーツを作ったり。R部はテンプレートも当てられないのでクルっとデザインナイフを回してフリーハンドで切り出しました。
「ぺたぺたと」
こんな具合ですが、他の人はどうやってるんだろう・・・もっと楽な方法orキレイに仕上がる方法なのかなぁと思いながらも、こんな方法でしかやり方が思いつかないので地道に頑張ります
「屋根をマスキング」
「クリーム1号を塗装」
下地の確認のために屋根のグレーを全体に吹いたため、クリーム1号が発色するまでに3回吹きを行いました。って今思ったらクリーム1号で下地確認すれば良かったんですね・・・余計なことをしちゃったなぁ
この次は一番面倒なスカ色のマスキングを行います