2010年05月08日

西武 351系、サハ1411 製作 完成!

Img_2095

「ジャジャーン!!」
ついに完成いたしました!

Img_2098

「サハ1411」
GMの車体と鉄コレ車体じゃ大きさとかが違う部分もありますが、むしろ20m級車体と18m級車体の違いが強調されていい感じです。こちらにも空気配管を床下へつけたいところですが、とりあえずは見送り・・・

Img_2099

「4両並べて」
モーター車のカプラーもTN化したいところです。しまった!妻面を手抜きして適当にやったのがバレちゃう

Img_2100

「ブックケースに入れました」
キャスコのブックケーススポンジはいつも重宝しているのでありがたいのですが、車体の長さに合わせるのがいつも上手く行きません。なんかコツでもあるんですかね・・・

せめて、20m級車体が簡単に入れられるようにあんこの構成を上手く作ってもらいたいところです。いっつもカッターで切り刻んで使ってるんですよね〜

posted by つかさ at 23:06 | Comment(3) | [N]西武351、サハ1411

2010年05月05日

西武 351系、サハ1411 製作 その8

GWの午前中大半をつぎ込んで、ついに完成が目前に迫ってきました。まずは、前回の続きでベージュを塗装したら、マスキングを行ない西武ラズベリーを塗装。

Img_1977

「ラズベリー塗装完了」
西武ラズベリーは瓶そのままではなく、少量の赤を追加してあります。そしてマスキングテープをはがす、模型作りで一番ワクワクする瞬間!

Img_1978

「なかなか良い感じです!」
大きな失敗も無く、一番の懸念の前面の塗り分けもうまく行ったようです。この後は窓サッシに銀を、Hゴムに黒を入れます。

Img_2075

「色さし中」
まずは烏口を使って縁取りをした後に、面相筆で車体厚み部分を塗り上げました。ついでにサハのベンチレーターも取り付けました。

パンタ台は濃いこげ茶で塗ってあります。面倒なのでマスキング無しの手塗り一発仕上げです(笑)でも丁寧にマスキングするのに越したことはありませんね

Img_2085

「表記類」
色さしが終わったら、車番をインレタから1文字ずつ抜き取りで貼り付け。これがまた面倒なんですよね・・・

そしてMDプリンタで自作したデカールで検査表記類を入れました。ここまで細かく表記を入れるとグッとカッコ良くなりますよね!うんカッコイイ!(自画自賛)

ここまで出来てノッてきたました。後はクリアを吹いたら床下機器つくりです。いよいよ終わりが見えてきたぞー



posted by つかさ at 22:53 | Comment(3) | [N]西武351、サハ1411

2010年05月02日

西武 351系、サハ1411 製作 その7

前回から、もう一両の手すり取り付けを終えて屋根の塗装を行ないました。

Img_1965

「グレー塗装後」
クモハ351は塗り屋根なのでGMカラー9番のねずみ色1号、サハ1411はキャンバス貼りなので濃い目の35番ダークグレーに塗り分けてみました。

これで本日の朝の塗装は終了。この後、ヤマシタさんzuppeさんモデラーさんなど皆さんと多摩川線で遊んだり、いつもどおり模型屋めぐり・・・シメに飲み屋へ行くも、この後の残業が気になり皆さんお酒を少なめに切り上げました(笑)

Img_1967

「そして残業結果」
屋根のマスキングを終えてベージュを吹けるところまで持って来れましたよ。屋根のヒゲもなんとか形を決めることができました。

posted by つかさ at 23:57 | Comment(2) | [N]西武351、サハ1411

2010年04月26日

西武351系、サハ1411 製作 その6

サハ1411だけ作って手軽に済ませるはずが、それなのにそれなのに・・・・

天の声は「鉄コレはクモハ351特有の手すり配置だから直さないとだよー」と、ヤマシタさんよりアドバイスをいただいてしまいました。

Img_1882

「クモハ手すり付け直し」
知らなければ、知らないままで居られれば、それはシアワセだったのに、教えてもらうことで改造が出来る、更なるシアワセを手にすることとなりました。シアワセとはかくも相反するもの同士の隣り合わせだったとは。

あと、もう1両もやらなきゃです。・゚・(ノ∀`)・゚・。アハハハハー

posted by つかさ at 23:16 | Comment(4) | [N]西武351、サハ1411

2010年04月21日

西武351系、サハ1411 製作 その5

その○だけは進むのですが、工作はなかなか進みません。今日はサハ1411を挟み込むクモハ351に手をつけました。

Img_1796

「ツルリン」
それなりに良く塗れている塗装をはがすのは抵抗がありますね。でも、色調をそろえたりもしたいので思い切って塗装をはがしました。IPAに1時間ほど漬けるだけで、ツルリと塗幕が剥がれてくれるので、作業自体は楽チンです。

Img_1797

「1灯ライト化」
ライトも1灯化するので、ライトの筒を削りました。これにレンズを入れてやればいいかな?ライトリムは塗装で表現する予定です。

posted by つかさ at 23:05 | Comment(0) | [N]西武351、サハ1411

2010年04月19日

サハ1411 製作 その4

コメントにてご指摘をいただいたので、車体高さの確認をしてみました。

Img_1792

「高さの確認」
車体すそを全体的に軽く削ってみました。雨どい高さを見るとほぼ同じになっています。まぁ17m級の小さな車体を際立たせるには、多少サハが大きいほうが模型的にアクセントとなるでしょう!

なんて言い訳なんですけどね(笑)名づけて「KATOのD51方式」!

posted by つかさ at 23:42 | Comment(0) | [N]西武351、サハ1411

2010年04月16日

サハ1411 製作 その3

前回までで、車体側板を組立てました。今日は屋根を取り付けます。

Img_1751

「屋根を乗せて」

Img_1752

「飛び出てる」
前述の通り、妻板と屋根のRが合っていないため妻板が飛び出しています。これを光硬化パテで隙間を埋めてから削り取ります。

Img_1783

「ツルリン」
これによって妻板にモールドされているキャンバス押さえが無くなってしまいました。今度はこれを薄く切り出したプラ片を貼って復元します。

Img_1786

「こんな具合」
貼り付けたプラ板を薄く薄く削りモールドされているぐらいの厚みに出来たら完成です。

Img_1787

「車体完成」
これで車体の加工は一通りおしまいです。やっぱりサハだけあってやることが少ないからサクッと出来上がりました。

この後は塗装に入りますが、クモハも塗りなおすか、クモハに合わせた調色にするか・・・・どっちが簡単か悩ましいところです

Img_1753

「クモハ351と並べて」

posted by つかさ at 22:59 | Comment(2) | [N]西武351、サハ1411

2010年04月13日

サハ1411製作 その2

サハ1411はクハ55の側板から作成します。側板は切り継ぎで運転台部分を切り放せば良いのですが、妻板は何を使ったらよいのか・・・と言うことで買ってみたのはコレ

Img_1744

「モハ63の妻板」
屋根のRがちょうど使えるかな〜って思って買いました。が!これが大失敗!良い子はマネしちゃダメです(笑)なんと屋根のRが深すぎて、事前に買った屋根板と合わないでやんの(泣)
でも、買っちゃったものは仕方ないので無理やり使ってみました。

Img_1745

「左:加工前、右:加工後」
とりあえず3段窓はダメなので下のサッシを切りとります。そして、残ったサッシは削ってあげて細く加工。まぁ大差無いので気持ちの問題です。また、雨どいの外側は削り取りました。

Img_1748

「側板と接着」
側板の端はRが付いていますが、サハ1411には不向きです。そこで妻板を接着するときに側板を少しはみ出すように接着します。

Img_1750

「これでエッジが立ちました」
乾燥して固着したらはみ出した部分を削り取れば、角のエッジを簡単に立てることが出来ます。

まぁ使ってるパーツからして適当なので、あんまり参考にならないような加工ですね。

posted by つかさ at 23:14 | Comment(0) | [N]西武351、サハ1411

2010年04月11日

サハ1411製作

長かったイタリア旅行レポートもようやく完結して、ちょっとやり遂げた気分になりました(笑)でも、これから通常運行に戻りますよ。

Img_1737

「サハ1411製作中」
しばらく115系-300を作っていましたがちょっとこっちを先行させます。といってもサハを2両作るだけなので、側板の切継ぎを済ませたら、後は組むだけで楽チンですね。

しかし、現存しない車輌は実車調査が出来ないのでベンチレータの配置すら調べるのが大変です。こんなとき超エキスパートな方にアドバイスをいただけたので安心して作成出来るのが本当にありがたいところです。

posted by つかさ at 23:08 | Comment(0) | [N]西武351、サハ1411