まずは2417Fですが、ドアの印刷がズレて黄色が出ている部分に墨入れのように銀を流し込んでみました。
「上:作業前、下:作業後」
銀色はタミヤエナメルのクロムシルバーです。遠目でみれば分からないものの、やはり色の差は出てしまいますね。
「前面の加工」
行き先、種別幕には奥行きにフラットブラックを塗ってプラの厚みを隠しています。LED行き先表示なので真っ黒になるためちょうどいい感じ。前面手すりは削り取ってパーツをはめる穴を開けておきました。
Mc車の屋根部分にはランボードが抜ける部分から黄色が見えないように黒で塗りつぶしておきます。

「こんな感じ」
作業が飛びますが、屋根はヤマシタさん定番のクレオス305番「グレーFS36118」を塗装。この後、配管やランボードを明るいグレーで塗ってみましたが、それが悪くは無いけどあんまり良くも無い・・・
これは塗りなおしてグレー単色に戻してしまうかも。扉もやっぱりちゃんと銀で塗ってやったほうがいいですね。と言うことで出来上がっているようで、まだもう少し時間がかかりそうです。
そしてkitcheNの上石神井はというと
「こんな具合」
前面とランボードまで取り付けました。このランボード、足をさすのがなかなかの難関で手こずりました。
「これを差し込むのが厄介」
次はさらに面倒なパイピングの時間です。割りピンさして真鍮線を回して、いつになったら完成するかなぁ・・・
2000Nも作り始めたいけど、とりあえずはこっちを終わらせてからにしようと思います。