2014年07月04日

西武E43(HO)を作る その8 完成編

ついにE43が完成いたしました。と、まずはその前に前回からの続きです。

Img_9807

「窓の取り付け」

Img_9806

「窓はすべてはめ込みです」

透明プラ板を窓の大きさに切り抜いてはめ込んでいます。
続いて、インテリアを取り付けました。

Img_9910

「運転台と中仕切りを取り付け」
両方とも外せるように両面テープで貼りつけているだけです

Img_9907

「中から」

Img_9909

「外から」
メーターパネルの裏側が見えるように作りました。なかなか良い感じです。

Img_9904

「IMONカプラー」
指定はケーディでしたが、なんとなくIMONカプラーにしてみました。スタイルがとても良いですね。

Img_9911

「高級パンタ」
パンタもIMONパンタを取り付けます。1個でこの値段、この1両に2個乗ると、パンタだけでNゲージの完成品の電機が買えるくらいになってしまいます・・・オソルベシ

ちなみにガイシは3段のものを1段切除して2段にしました。

そして足回りを組み付けます 

Img_9903

「電線を半田付け」

Img_9906

「内部で接続します」
端子で取り付けているので、メンテナンスで取り外し可能です。また、両方の台車がバイパスされるので走行安定にも寄与します。

Img_9922

「あとは組み立てるだけ」

屋根の裏にはLEDのライトユニットを作成して組み込みました。これも端子で接続出来るため、メンテナンス性は上々です。

これを組み立ててようやく完成!

Img_9928

「1エンド」

Img_9926

「2エンド」

Img_9929

「正面から」
しまった!高級パンタが!この写真をみて、パンタホーンを曲げてしまっているのに気付きました

Img_9930

「側面」

Img_9931

「上から」

ということで作成開始が2013年11月でしたので、途中止まりながらも自分の中では結構速く完成出来た方ではないかと。

最後に、以前からの記事はこちらのカテゴリから全部表示できます。

posted by つかさ at 00:35 | Comment(2) | [HO]西武E43

2014年06月25日

西武E43(HO)を作る その7

車体の塗装の続きです。

Img_9787

「マスキング」

Img_9792

「エアブラシで車体色塗装」

車体色は以前NでE42,43を調色した時の余りがあったので、それをそのまま利用しました。

Img_9791

「組んでみる」

こうなってくると、いちいち組み立ててみたいところです(笑)でも、まだ細かい仕上げが無いので廃車体みたいな雰囲気になっちゃいますね。

Img_9800

「キャブインテリア」

ここで少し寄り道を。車体を組んだままだと、運転台窓から、反対エンドまで見えてしまいます。それなら車内に仕切りをと思ったのですが、出来心で作ってみました。

Img_9794

「ルーターで簡易旋盤」

Img_9795

「ブレーキ弁でした」

Img_9796

「マスコンっぽいもの」

EEの大きいマスコンが運転台正面に鎮座します。これはプラパイプを半分に割り、無理やり押し広げて作ってみました。

そして筆塗でチャチャッと塗装します。

Img_9802

「なかなかヨイ」

ブレーキハンドルに金を、マスコンは真鍮っぽい色にしたら、なかなか良い感じになりました。メーターの裏が運転台正面窓から覗くので、それを意識してメーターを作りました。

Img_9805

「仕上げ中」

いまは車体表記を入れて、細かい色差し、窓ガラスをはめているところです。あと少しですが、最後の山場、ライト点灯化方法がまだ定まりません・・・まぁ、どう点灯化させるか悩むのも楽しいんですけどね(笑)

posted by つかさ at 23:59 | Comment(0) | [HO]西武E43

2014年06月16日

西武E43(HO)を作る その6

前回のアップが3/28だったので、実に3か月ほど放置でしたがE43の制作はまだ止まっていません。

今回はホワイトメタルの部品取り付けと、一部塗装まで進みました。

Img_9628

「ヘッドライト取り付け中」
ライトを包んでいるのは濡れたティッシュです。こうするとホワイトメタルの部品に熱が回っても溶け出しづらいため、取り付けを半田ゴテで行えます。

Img_9724

「ということで、組み立て完了」

台枠のエアタンク、車体のライトと尾灯、台車枠の軸箱などすべてのホワイトメタル部品を半田コテで取り付けました。

続いて、ブラスクリンで車体洗浄を行います。

Img_9725

「スッキリ、ピカピカ」
ブラスクリンは強力ですが匂いがキツイため難儀します。今まではタッパのような平たい容器を利用していましたが、今回は牛乳パックを使ったら、かなりやり易かったため、これからの定番となりそうです。

Img_9726

「ミッチャクロンマルチ」
金属のみなので、ミッチャクロンを利用しました。

Img_9727

「下塗り」
下塗り兼屋根塗装にGMのねずみ色1号をカンスプレーで塗装。ホルダーは段ボールで適当に作ったものです。

Img_9729

「黒塗済み」
こちらは黒染液が手に入らず、あえなくセミグロスブラックで塗装となりました。

Img_9728

「動力部」
こんな感じで組みあがります。次は車体に赤い電機特有の赤を調色して吹く予定です。

posted by つかさ at 23:59 | Comment(2) | [HO]西武E43

2014年03月28日

西武E43(HO)を作る その5

デッキ周りを作ります。

Img_8475

「突然、完成状態から」

作業中写真はイマイチわかり辛いので、まずは完成状態から。台車枠は出来ていますので、デッキとその手すりを作成し、最後にデッキを台車枠に結合します。

Img_8270

「デッキ」
まずは半田付け用のカマボコ板にデッキ板を載せ、この手すりを立てる穴をガイドにカマボコ板へ穴を開けます。

Img_8271

「植林」
そして手すりをさかさまに立てて行きます。

Img_8272

「そして半田付け」
手すりはデッキ穴に挿しても、穴が大きいためフラフラして倒れてしまいますが、こうすることで何とか半田付けすることが出来ました。

Img_8273

「続いて横方向の手すり」

これはまた見るからにイヤな半田付けです・・・

が、1本ずつ手早く行うと意外や熱の回りが少なくすんなりと取り付けられました。

Img_8275

「次は開放テコ受けを半田付けし」

Img_8276

「デッキ完成!」
開放テコまで半田付けをしたらデッキは完成です。続いては台車枠との接合ですが、こんな細かい部品をタンマリと付けた状態からの台車枠との半田付けは、部品がポロポロと落っこちてしまいそうです。

Img_8473

「秘密兵器登場」
ここで逆作用ピンセットが役に立ちました。このピンセット、買ってから長いこと経ちますが、ようやく日の目を見ました。

Img_8476

「山場を越えた」
ということで、デッキと台車枠の組み付けも終わり、組み立て作業もホワイトメタル部品の取り付けが大半となり、いよいよ終盤に差し掛かってきた感じがします。

さぁあと一息!しかし、それでもいつ完成するのやらですね(笑)

posted by つかさ at 23:59 | Comment(0) | [HO]西武E43

2014年03月14日

西武E43(HO)を作る その4

細かい屋上機器を取り付けました。

Img_8233

「取り付け前」
パーツは説明書に記載されているものやいないものなど。何しろHOのパーツは何がどこで出ていて、入手性はどうだ何ていう基本のキみたいな事を知らないので、冷や汗を書きながら模型店で何がいいか教えてもらったりしました。

Img_8235

「ホイッスル取り付け」
マスキングテープで仮止めしたら裏から半田付けします。

Img_8237

「ほかのパーツも取り付け」

Img_8238

「にぎやかになりました」
高圧引き通し線はとりあえず屋根からステーへと半田付けしました。パンタグラフを取り付けたら、それらしく整形します。

posted by つかさ at 23:59 | Comment(0) | [HO]西武E43

2014年02月15日

西武E43(HO)を作る その3

前回よりだいぶ日にちがあいてしまいました。って前回の「その2」でも同じように書いています。それくらい牛歩な進捗ですが、ソロリソロリと進めてて今回は台車を組立てました。

Img_8057

「動力ユニットです」

実はこのモーターステーは折り曲げ方が反対だったことに後々気づきます・・・

Img_8059

「車輪と車軸」

フレームは車軸を組み込むと外して作り直しが出来ないので、事前に塗装しておいてから組立てます。

Img_8060

「車輪圧入」
バイスで噛んで車輪を車軸へ押し込みます。

Img_8068

「台車と動力ユニット」

車輪を圧入してネジ止めすれば動力は組立上りです。ここでは見えませんが、反対にしてしまったモーターステーはそのまま無理矢理組み付けてしまいました。

続いて手前の台車を組立てます。

Img_7765

「台車フレームを組立」
コの字形のフレームに横梁を半田付けします。

Img_7766

「ブレーキロッド」
ブレーキロッドとブレーキシューが一体になったレリーフも半田付けで取り付けました。

Img_8062

「アングル折り曲げ」
スノープローステーとなるアングル材を折り曲げ。細くて小さいのでアルミブロックとステン尺を駆使して折り曲げました。

Img_8063

「ステップ組立」

Img_8064

「HOでも細かい」
細かくてハンダ厚盛になった部分は後ほど吸収線で吸い取っておきました。

Img_8065

「パーツ取り付け」
ハンダで組んだ細かいパーツをハンダ付けで取り付けるのは、熱のコントロールがホントに難儀しますね。

Img_8066

「載せてみる」
まだまだ作業は続きますが、これまでの苦労が報われる形が見えてきました。

posted by つかさ at 17:56 | Comment(2) | [HO]西武E43

2013年12月07日

西武E43(HO)を作る その2

前回よりだいぶ日にちが過ぎてしまいましたが、微速前進しております。

Img_7448

「屋根上パーツ取りつけ開始」

Img_7453

「ランボード取り付け」
車体側面のベンチレーターが片側無いのはパーツが間違えて梱包されていたため。サービスセンターと何度かやり取りして、正規のものをゲットできました。2003年に製品化で10年も経っていますが、未だにパーツがあったとは、ありがたい限りです。

Img_7602

「ここまで完成」
と言うことで、ここまでは組みあがりました。

Img_7601

「反対側」

Img_7603

「外れます」
ちなみに台枠は外れるようになっています。まだ、避雷器やホイッスルなど細かいパーツはこれから取り付けです。

posted by つかさ at 18:17 | Comment(0) | [HO]西武E43

2013年11月02日

西武E43(HO)を作る

ちまちまとこんなのをつくり始めています。

Img_7317_2_2

「ワールド工芸 西武E43 (HO)」

基本的なつくりはワールド工芸のNゲージキットとそう違いが無いため気楽に組立てられます。

Img_7274_2

「車体構体」

まずは屋根と側面、前面が一体となった車体を半田付けで組み立て。

Img_7273_2

「外板作成」
車体構体には前面と側面の外板を貼ります。その前に窓枠を半田付けしますが、これがまた細い!車体は大きくても、その分細かいパーツが多くてなかなか大変です。

Img_7317_3

Img_7318_2

「外板取りつけ完了」

窓枠を取り付けた外板を構体へ半田付けしました。すでに半田付けした部分まで熱が回ってズレてしまわないようにするのが、これまた大変です。

このところ、ここの更新もままならないのは、子供が起きてると妨害に遭い作業出来ないし、子供が寝たらと思ってたら自分が先に寝ちゃったり・・・これから寒くなると、ますます布団の暖かい誘惑には勝てそうにありません(笑)

 

posted by つかさ at 15:05 | Comment(5) | [HO]西武E43