2024年02月13日

第0回 とまれみよ運転会

2024.2.11 第0回とまれみよ運転会を行いました。

IMG_4825.JPG

第0回って?と誰もが思うところでしょうが、今回が自前線路を会場に持ち込んで主催するのが初めてということもあり、そもそも線路つながるのか?という懸念を抱いたままの当日だったのでした(危なっかしいな、おい)

IMG_4809.JPG
「レイルビュー」
会場はレイルビューのきれいな建物、住民税をたっぷりと収めた成果です。Viva住民税、納税は国民の義務。

IMG_4814.JPG
「線路がつながりました」

ここまで開場から2時間、会議机の配置を調整しながらどこまで線路を使えるか見極めながら。

ひとまず懸案だった線路はちゃんとエンドレスに繋がりました。

そうこうしているうちに、今回のゲストがちらほらと来場。早速線路に車両を並べます。

IMG_4824.jpg
「今回の目玉、とまれみよ電車区」

だっさい名前なので要改名、三河島電車区あたりにしますかね。なんか事故が起きそうな名前です(不謹慎)

幅300mmに無理やり6線を押し込んだために、複線間隔は真ん中は60mmのKATO規格ですが、他は48mmという狭さ。
でもそれがかっこいいんだな。手前みそではありますが。

IMG_4820.JPG
「東武ばっかりなのはゲストのせいです」

今回は、inviteさん青快さん[あづきち]さんヘッポコ出戻りモデラーさん奥野君が遊びに来てくれました。ありがとうございます!


IMG_4818.JPG
「特急日光に変身前のラストランらしいですよ、奥様」

IMG_4821.JPG
「やっと走らせたE31」

写真をちゃんと撮らなかったのは不徳の致すところ。ホントすまんかった。次から頑張ります。
そんなわけで、つつがなく進行した第0回とまれみよ運転会。初めてやってみて色々課題も見えてきたところで、次はいよいよ第1回を名乗れるのでしょうか、それとも第0.9回になってしまうのでしょうか。

次回とまれみよ運転会・・・・それは本当にやってくるのか。

お楽しみに。

posted by つかさ at 23:49 | Comment(0) | とまれみよ運転会

2023年10月09日

とまれみよ販売所 HO タキ38000 組立てキット

販売サイトはこちらから

101.JPG


002.JPG
このキットはタキ38000を1両作るためのパーツが入っています。

1両部品表.png

他に下記のパーツが必要です。
スクリーンショット 2023-10-09 112247.png

4両セットは下記の通りです。
IMG_6137.JPG
4両部品表.png

<ご注意>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この製品は水洗い光造形レジン成形品(2次硬化済み)です。 
壊れやすいため、取扱いに注意し、直射日光は避けて保管してください。
洗浄は通常不要ですが、洗浄は流水で行い1日以上日陰干しをしてください。
接着はゴム系接着材などをご利用ください。

(個人の趣味で作成しているもので、商品説明文中にある企業様とは何の関係もありません)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

製品への問い合わせはこちらのアドレスへメールでお願いします。

info.tomaremiyo.net@tomaremiyo.sakura.ne.jp

<内容物>
001.JPG
「写真は1両分+予備部品です」

<組立図>
まずはパーツを塗装してください、組立はすべての部品を塗装してから行います。

スクリーンショット 2023-10-09 111343.png

組立全体像は上図の通り。

スクリーンショット 2023-10-09 111857.png

手すりは土台の根本から切り離し、車体の穴に接着して取り付けます。

201.JPG

デッキはM1.2のねじで固定します。強く締めすぎると取り付け部が折れるため注意して固定してください。

202.JPG
「カプラーと台車の取り付け」
カプラーはイモンカプラーに対応していますが、取り付けボスは位置合わせ用とし、
デッキへの固定は裏側へ直接接着してください。

台車はTOMIXのHO-T016 TR41の台車枠をTR225に変えて利用します。取り付けねじはTR41付属のものを利用してください。

102.JPG
「完成!」

103.JPG
「ハッチ回り」

104.JPG
「デッキ手ブレーキ側」

この作例では、車番、社紋、社名はTOMIX製タキ9900のインレタを用いました。各自工夫の上作成してください。

<実車について>

実車はこちらのページをご覧ください

posted by つかさ at 21:03 | Comment(0) | とまれみよ販売所

とまれみよ販売所 ED5060シリーズをVer2へ改良しました


ED5060の再生産に合わせて、車体と屋根の構造を見直した対策品を作りました。


過去の経緯はこちら

IMG_3300.JPG

「車体角をRにして応力集中を避けています」

改良ポイントはこの車体内側の角をRにしただけで、外側の見た目には変更ありません。

いずれにしても、前回品と同様に屋根と車体はストレスなくはまるように、塗装前に長さを調整してください。
また、8K出力となったため、前面のピクセル痕が以前のものより多少薄くなっています。

これによりそれぞれの製品はVer2へと移行します。
スクリーンショット 2023-10-09 172804.png
スクリーンショット 2023-10-09 172819.png




スクリーンショット 2023-10-09 173016.png


すでに初回Verを組み立てた方で、Ver2の車体、屋根と他車体作成用部品が必要な方は下記リンクよりご購入ください。また、未作成でVer2の車体と屋根だけをご希望の方もこちらより必要な方を選択しご購入ください。


前回出力品でも構わないので再作成用の車体とパーツ類が必要という方は、メールかBOOTHにてご連絡下さい。

info.tomaremiyo.net@tomaremiyo.sakura.ne.jp

良いものを作れるよう、これからも日々アップデートを行います。
今後もよろしくお願いします。


posted by つかさ at 17:37 | Comment(0) | とまれみよ販売所

2023年09月16日

とまれみよ販売所 HO Tエボ東武6050用トイレタンク 車端配管パーツ

販売サイトはこちらから

IMG_5154.JPG



このパーツは天賞堂製 T-Evolution 東武6050系用です。床板端のスリットへ差し込むことで無加工ポン付けで車体へ取り付けられます。

IMG_5155.JPG
「一番右側はフック掛け兼足掛けパーツです」
モハ用トイレタンク、クハ用床下配管、フック、足掛けパーツがそれぞれ1個ずつ入っています。

※配管部分は材質の性質上非常に折れやすいため、気を付けて取り扱ってください。

IMG_5155 - コピー (2).JPG
※トイレタンクのフレームは車体をかぶせる際に端部に差し込むように取り付けます。こちらも折れやすいため十分注意してください

<ご注意>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この製品は水洗い光造形レジン成形品(2次硬化済み)です。 
壊れやすいため、取扱いに注意し、直射日光は避けて保管してください。
洗浄は通常不要ですが、洗浄は流水で行い1日以上日陰干しをしてください。
接着はゴム系接着材などをご利用ください。

(個人の趣味で作成しているもので、商品説明文中にある企業様とは何の関係もありません)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

製品への問い合わせはこちらのアドレスへメールでお願いします。

info.tomaremiyo.net@tomaremiyo.sakura.ne.jp

クハ側トイレタンク
IMG_5151.JPG
IMG_5150.JPG

IMG_5152.JPG

モハ側配管、中間連結器箱


IMG_5153.JPG



フック、足掛け
IMG_5155 - コピー.JPG


下の写真を参考に、長いほうはモハへ、短いものはクハへ取り付けます。
取り付け方は各自工夫してください。

(私は四角い根本側面にゴム系接着剤をつけて、車体角へ貼り付けました。)


posted by つかさ at 11:43 | Comment(0) | とまれみよ販売所

2023年08月23日

とまれみよ販売所 HO タキ1900(東藤原タイプK)コンバージョンキット

販売サイトはこちらから

011.JPG
「タイプKは金田常備の渡り板付き車両が東藤原へ転属した形態です」


このキットはTOMIX製 HO-737 タキ1900形キットAを用いて、三岐鉄道東藤原を拠点とした小野田セメント、太平洋セメント所有タイプを作るためのパーツセットです。

<ご注意>〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
この製品は水洗い光造形レジン成形品(2次硬化済み)です。 
壊れやすいため、取扱いに注意し、直射日光は避けて保管してください。
洗浄は通常不要ですが、洗浄は流水で行い1日以上日陰干しをしてください。
接着はゴム系接着材などをご利用ください。

(個人の趣味で作成しているもので、商品説明文中にある企業様とは何の関係もありません)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

製品への問い合わせはこちらのアドレスへメールでお願いします。

info.tomaremiyo.net@tomaremiyo.sakura.ne.jp


<タキ1900 東藤原タイプK 車番対応表>

対象となる車番は下図を参考にしてください。※現存車番は2022年6月時点です
CDK車番対応表.jpg



<タキ1900 東藤原タイプK パーツセット内容>
セットに封入している内容はタイプK1両分で下写真の通り
001.JPG
「ここに渡り板手すりパーツも付きます」


000b.JPG
「パッケージです」

また、それぞれ社紋社名は付属していません。私は自作シールで再現しました。このあたりを参考に各自工夫でお願いします。


<組み立て方>

タキ1900東藤原タイプK組立図.png

タキ1900東藤原タイプCDK共通下部組立図.jpg
「画像をクリックすると拡大します」

上記図を参考にしながら、詳しい加工方法はこちらの東藤原タイプC,Dの組み立て方を参照してください。

違いはタンク車端部にわたり板が付くのがタイプKです。

<完成写真>

012.JPG

「にぎやかなタンク上部が目を引きますね」



013.JPG
「渡り板がとても目立ちます」


<実車例>
まずは、渡り板脇につく梯子の形態差について(どちらも見づらい写真ですね・・・)

K111954_1.JPG
「はしごの最下段の片側が絞られています」

K111954_2.JPG
「手ブレーキ側はまっすぐの梯子です」

K111954_3.JPG
「タキ111954 (2023.6.15)」

続いて色々な番台の金田渡り板付きタキ1900。実は梯子の形態差が色々あるのですが、今回は1種類にまとめています。

K91961.JPG
「タキ91961(2019.1.11)」

K91964_2.JPG
「タキ91964 まだ小野田セメントだった時代の写真です(2005.10.9)」

K111955.JPG
「タキ111955 この当時はまだ金田駅常備でした(2008.10.12)」
K111955_2.JPG
「タキ111955 JR富田のホームから見れる側とは反対側の側面です(2008.10.12)」

K112157.JPG
「タキ112157(2018.10.29)」

ということで、タキ1900東藤原タイプの改造パーツはA〜Dまで出して、やっと最後にK(金田タイプ)頒布へと漕ぎつけました。

これを機にほかのタイプも一緒にいかがでしょうか。


posted by つかさ at 23:27 | Comment(0) | とまれみよ販売所